マガジンのカバー画像

子宮体がん経過観察日記

49
令和4年9月26日にTC療法6クール完走した後の経過観察日記です。
運営しているクリエイター

#セレコックス

TC療法、ラストの日

令和4年9月26日(月)はケモ最後の日でした。 約4ヶ月間の抗がん剤治療でも、終わってしまえば、アッという間。 ここから5年間の経過観察に入ります。 最初の1年間は2ヶ月毎の婦人科受診。半年毎のCT検査。 ああ、怖いね。 再発…転移… なんか楽しみを見つけないとやってらんないな! ラスケモの後、院内にあるタリーズでお濃い抹茶リスタを飲みました。 その日が初めてっぽいアルバイトのお兄さん、なんか描いてくれてたんだな。 ドーナツの絵? ありがとうね(*´︶`*)♡

慣れたのか?良くなったのか?

職場復帰して9ヶ月半。 最初は関節痛と踵の痛みで悩んでいた。 この日記を読み返して思い出した。 しゃがんで立ち上がる時が復帰当初はなかなか難しかった。 途中からグルコサミンを飲み始めて立ち上がりやすくなったように思う。 踵の痛みはセレコックスで良くなった気がする。 最近、グルコサミンを3週間止めてみた。 特に変わりがない感じだったけど、やや足の痺れの範囲が広がったような感じがしたので、また再開した。 踵は痛くならなくなったので、セレコックスは飲んだり飲まなかったり。 去年

サプリや鎮痛剤の飲み方を色々と。

看護師は薬を飲む人が多い。 入手しやすいからだと思う。 でも、私はあまり飲まずにきた。 痛み止めを飲むとラリっちゃうから。 ロキソニン、カロナール、リリカにトラムセット… 「セレコックスなんて全然ダメ!効かない!」と同僚が言っていた。 でも、私はセレコックスを試してみたかった。 現在飲んでいるサプリは3種類。 エクエル・プラズマ乳酸菌・グルコサミン。 半分ずつ朝夕で飲んだりもしてみたけど、朝、一気に目安量を飲んだ方が調子がいい。 そこにセレコックス☆ 仕事終わり、踵が