見出し画像

【🏀】私流、Bリーグ女子の楽しみ方

「Bリーグ好きなみなさんって、会場での観戦以外の場面ではどんな感じで楽しんでいるんだろう🤔💭」

突然ですが、私はこんな興味があります。笑

試合会場やパブリックビューイングでグッズ装備しての応援はもちろん、ごくたま〜に、推し選手の誕生日をB仲間の方々でケーキなどを買ってお祝いしている素敵な投稿を見かけることがあります👀

てなわけで今回は、需要があるのかはよく分からないですが←笑
Bリーグオタクな私がこれまでやってみたオタ活を紹介したいなと思います😂🏀🧡

(一応?笑)今年の3月までは学生させてもらっていたので、恥も一切なくオタクの楽しみ方を紹介できたならと思います😇

■まずは高校時代から

高校生の頃は、須田選手(現名古屋D)のTシャツを着てよく会場に足を運んでいました。笑

会場に行くシャトルバスの列に並んでる私
なんかokポーズしてる👌w


振り返ってみると「高校生っぽいなぁ〜」というオタ活をしてました。

放課後、黒板に選手たちの名前を書いて楽しんでたあの日。笑

これは学生しかできない特権ってやつですかね笑笑
懐かしさもありつつ、隆一、たっしー、小野D、クーリーが長年キングスでプレーしてくれてると思うとエモいですね🥺

そして今では全然撮る機会が減ってしまったプリクラ💁🏻‍♀️📸

ゴーディーver
サンディーver

こちらも青春ですなぁ😂

■大学時代も劣えることなくオタ活

大学時代はアルバイトも始めて、できるオタ活の幅が少しレベルアップした印象です。笑

これはオタ活と言える範囲なのかはさておき、大学1年生の頃の授業内での何かの発表で「Bリーグの世界」をテーマにプレゼンしてました。🤭

実際使ったプレゼンの表紙

2020年に作ったもので、Bリーグが開幕した時の振り返りだったり、人気選手の紹介とかをつらつら書いてました😂

そして、大学のサークルの後輩に比江島選手好きな子がいて、当時まだまだ周囲にバスケファンが居なかったこともあり一気に意気投合してオタ活してました😌

推し会(誕生日会みたいになってる笑)
カラオケのプロジェクターも駆使しつつ✊🏻

カラオケのプロジェクターには何度かお世話になってて、試合の見逃しをしたりもできるので推し活にぴったりです✨

ピクニックもしました🧺笑

あとは、バスケ好きの友達と1週間近くの「バスケ旅」と称した旅行をして、千葉・宇都宮・A東京のホーム会場観戦に行くというなかなかハードなこともしてました😂🏀

ジェッツホーム試合後のホテルでプチクリスマスパーティーなんかもしてました😂

■オリジナルうちわも色々

せっかく観戦するなら自作グッズでより応援を楽しみたいかつファンサも欲しい!ということで作って持っていったことも何度かあります🎨

琉球の推し選手番号うちわ
秋田の推し選手ボード?笑
A東京推し選手ボード
名古屋D推し選手ボード&うちわ

振り返ると色々作ってましたが、基本的に色んなチームの会場と試合に足を運ぶのが好きなので、各チームの推し選手のものを作って観戦に行ったりもしてました✨

■地元クラブのキングス優勝のとき🏆

2022-23シーズンにキングスが初優勝したときは、優勝当日に急いでサーティワンに走ってお祝いプレート的なものも作ってました🍨笑

手作りでお祝い🥂

そしてブースター仲間の方とカラオケを使って祝勝会をしたり、その後に推しである牧選手の継続発表時には、牧選手の好きなミスドのドーナツにデコを施して勝手にお祝いをしたり、、🍩😂

優勝祝勝会㊗️
ミスドデコ🍩

色々と写真を載せてご紹介させていただいたのですが、こんな感じでオタ活を楽しんでます😂✨

バスケを通してたくさん楽しませてもらっていて、幸せだなぁとしみじみ感じています🙌🏻

ちょっとまとまりのない感じにはなっちゃいましたが、以上、私流のBリーグ女子の楽しみ方でした!
最後まで読んでいただきありがとうございました!!

成人式でもバスケリングと一緒にパシャリするオタク

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?