『Lethe Charge』振り返りプレイ②

画像1 水質研究所道中にある建物「海域の処刑場」。異端者を罰する際に使われていたが、ここ数年は使われていないらしい。
画像2 いかにもヤバげな研究をしてそうな施設。檻の中の彼も悲しき犠牲者なのかも。
画像3 好奇心猫を殺すと言うけれど。さあ、あなたならどうする?
画像4 ケント卿と対面。アルフレッドの同期でベロニカの先輩にあたる騎士。お互いに実力を認め合ってはいる。
画像5 研究所奥にいたホムンクルスさん。いきなりデバフかけてくるのでマイアの「邪気斬り」で解除してしまおう。
画像6 薬を回収し帰る途中、ケント卿再登場。バツイチ男からまで冗談7割本気3割で口説かれてしまう24歳童貞。
画像7 城に戻り皇女に報告。手にした者の能力を引き出す秘宝「レガリア」が魔女に対抗するカギとなる。次の司令は東の森奥の村にあるかもしれないレガリアを回収することだ。
画像8 ゴシップ大好きな暗殺者シン君。ベロニカの同期であり同い年(18)
画像9 シャブなどのヤバい品を食べると本格的にロクでもない目に遭う。「絶対に」食べたらダメだよ。
画像10 ベロニカは最大HPが低いだけでなく闇・氷属性以外すべてが弱点。最大HPを上げるor全属性に耐性を得る装備がおすすめ。
画像11 スキルが使えなくなる「封印」は非常に厄介。端から無効化してしまうのが一番良い。アルフレッドは混乱・魅了を受けないので封印も防げばかなり安定する。
画像12 東門から出ると、荒くれ者がか弱い青年を襲っていた!しかも咎めたら逆ギレしてこっちに向かってくるぞ!
画像13 いかにも噛ませみたいな空気を出しているけど結構強い!「ヒュプノス」で全員に眠ってもらって各個体撃破するのもアリかも。
画像14 介錯して抜き取った装備は状態異常を受けにくくなる優れもの。マイアに装備させてあげると安定する。こんなやつが使ってた装備なんて嫌だろうけれど、物に罪はないのだから。
画像15 ちなみに水質研究所クリア前に東の森に入ろうとするとこのように注意してくれる。忠告を無視して探索することもできるが、全体に氷属性攻撃を撃ってくる魔物が出るので高難易度の時は割と危険。
画像16 この森は脇道に入ると入口に戻されてしまう。エトロの言う通り光の道標を辿っていこう。「アンブロシア」は戦闘不能者全員を万全な状態で蘇生するすごい薬草。
画像17 Act2の回想。エトロはベロニカの父親代わりで、幼い彼女の我儘に付き合わされることも多かったのだとか。
画像18 異端者の土地エスパスヴェル。エトロは正義を謳いながら弱い者を迫害する王都をよく思っていないようだ。
画像19 入口付近の建物が宿屋兼お店。ここでしか買えない装備もあるので要チェック。
画像20 一泊するとクリームパンがもらえる。ここの住人は何かと訳ありな人ばかりだ。
画像21 アリスと再会!初めて出会った日の約束は思いのほか早く果たされるのだった。
画像22 お母さんのサリーと再会!身体が半壊してしまっており普通の治療では助けられないらしい。
画像23 お屋敷にかかった残念な絵。『悪魔からの贈り物』でも登場したんだけど、見たことある人いるかな?
画像24 なんとアリスもレガリアに選ばれていた。しかしアンフェルといえば禍乱の魔女が顕現した土地でクラルテの敵国だが…。
画像25 しかも記憶がところどころあやふやになっているらしい。したがって彼女の年齢も正確には分からない。
画像26 もしかしたら最強杖よりも使い勝手がいいかもしれない武器。回復役は何人いても損はないのだ。
画像27 宝箱誰が開けるイベント。誰が開けるかによって展開も得るものも全然変わります。
画像28 この数の敵が連携しあうと非常に危険!アリスは力が弱いぶん「突撃の号令」「イージスの盾」など強力な補助技を持っているので大いに頼らせてもらおう。
画像29 油断してると結構死にかけます。戦闘後も毒や戦闘不能は解除されず残るのでこまめな回復を心がけよう。
画像30 ヴィーザル神の召使いの妖精さん。彼(彼女?)もかなりの長寿だ。

よろしければサポートお願いします。頂いたサポートはクリエイター活動の資金に使わせていただきます!