銭湯の入り方で見る社会人としての技量

ゆっくりゆったりお湯に浸かりに銭湯に来ました。

しばらく湯に浸かり、脱衣所のてれびのまあでのんびりしていると…

来る人帰る人の行動が見えてきます。

来てサッと道具を用意して脱衣、準備万端です。
ものの3分で湯に浸かっている方、この方は日頃もたぶん仕事早いんでしょうね。
ゆっくりゆったり湯を楽しんで帰りもサッと服着て帰ります。

その反対の人。
来てもなかなか服を脱がず、道具も出さず、時には風呂道具を車に忘れて取りに戻る事も。
入浴も落ち着きがなく、意外と早めに上がります。
そのあとがまた長い。体拭くのに5分以上かかり、その後の服着るのにもさらに10分くらいかかってました。
おやおやタオルを忘れてますよ!
こんな人はたぶん日頃も仕事遅くてミスの多い人なんでしょうね。
哀れです。

ただ、ゆったりしようと銭湯に来て、こんな事している僕が一番問題ありなのかもしれません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?