見出し画像

2024年5月23日(木) (9時〜9時45分) 難相場 1件 +4,300円

NVIDIAの好決算を受けて、今朝は大幅GUで寄り付き。
そこから直、勢いよくガラる指数たち。

9:45時点

そんな中、すごく勢いよく上がっていたのが「LABORO.AI」。
これはいけるはずと、異例のことながら9:03にinし、
連売り・特売りになって、欲張らず控えめなところで指値し、
寄って利確となり、+4300円。
本当久しぶりのこういう勝ち方。
たまにはこういうことがあってもいいよ、ほんと。

以降は、指数が酷すぎるので入る気にならず(というか入ってはダメ)、
もっぱらエアトレをした。
(信用取引で何度もできる体で)

LABORO.AI
3分めで大ガラ。こうして見ると危険だった。

LABORO.AIは、上がったり下がったりでデイトレ向きな動きをしているが、
エアトレでは結局負けた。
確度を高くしているはずなのだから、勝ちが多くなければならない。
もっとちゃんと見ないといけなかった。
(5本線抜けた二箇所は絶対行けたと思うんだが……)
ほか、アイズで取り、リベルタで大ガラ食らった。
やはり、アイズのように勢いの適度にあるものでないと、自分には難しいようだ。
今朝のLABORO.AIみたいなもので、きちんと取れるようになりたい。

結果
LABORO.AI+1200、−1300
東亜技研−1200
アイデミー+1000
ランシステム−1100、+1000、
LABORO.AI−2400、−700、−2500
アイズ+3100、+1300、+1600、+800
リベルタ−5100(←日足が空中戦すぎた)
計−4300


やっぱり負けた。
やっぱりというか、負けちゃいけないのだが、エアトレ+信用ということで
例によって気が緩み、本気の慎重さが足りなかった。
最後のなんか、あんな空中戦、ふつうなら絶対入らない。

まあ、プライムは全戻ししたが、マザーズは大ガラからのヨコヨコだし、
今朝はやらないで成功。
もしやってて、儲けを減らす、いや負けてたら、再起不能レベルだったろう。

情けない話、久しぶりに勝ちと言えるような金額を取れた。
地合いが良くなってきたら、まずは5000円を目標とするが、
当面は2000円。
それが現実だ。
仕方ない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?