見出し画像

2024年5月21日(火) (9時〜9時38分) ギリギリ 5件 +2,100円

今朝は、指数は悪くなかったのに、すごく動かなかった。
なんなら下がる銘柄も多かった。
なんで? わからない……

9時半時点

大体がダメなんで、少ない銘柄で狙いすまして入るという感じだったが、
とにかく今朝は怖かった。
動きが悪い、下がるのがほとんど。といっても、
板詰まっててガンガン動きすぎてるのはもちろん怖いし、
板薄いけど、じわーっと動きが悪いのも判断に困る。
といって、大きく取れるが大損もある板スカは一番怖い。
(ルールで言えば皆、入っちゃダメなやつだ)

でも結局「アイズ」も「ビジネスコーチ」も板スカだった。
なんとか取れたが、危ない橋を渡った。
見返すと、
+1400のビジネスコーチも、+1300のアイズも、上髭の中で取ってた。
ほぼ一瞬のトレードだった。
自分なりの勝算はあったし、見返しても「入っちゃダメ」なところではなかった。
とはいえ、運も良かったことは間違いないだろう。
少なくとも「絶対取れる」と思って入ってはいない。
本来のルールで言えば、今朝はノートレが正解だったかもしれない

大負けは一つ、「トリプルアイズ」。
9:19(1104)にin、9:20(1084)でout。

上昇途中で順張りし、ガラを喰らった。
しかし、日足の25日線まではまだ遠かったし、
ボリバン2σまでもまだまだあった。
板で言っても、厚い板食ってすぐinなんてしてないはず。
とするとこれは事故なので仕方ない。
(もうちょっとだけ待てば急上昇で儲けてた、という考え方は無視)

ただ一つ言えるのは、5本線を下抜けた時点で損切るべきだった
−1800はでかい。
少なくとも−1200くらいにはできてた。
そりゃ今、現物だから、これ損切りしたらもう触れなくなるんだが、
だからこそ! マイナスを大きくしてはいけない。
そう考えなくては。

現物取引は特に、益出しも損切りも早く

損少利少で、勝ちの数を増やして、微益を出す。
この考えでいかなくては。


……まあ、今見れば大きく上がってるのがけっこうあり、
もったいないとは思うが。
私は機会を逃すのが耐えられなかった。
それがかなり大丈夫になってきた。
だから、こういう考え方はしちゃいけない。
ピクテタイさんのいう「別れた女投資法」で、すっぱり忘れること。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?