見出し画像

2024年6月7日(金) (9時〜9時41分)  これでいい 20件 +3,970円

本来、今日のようにグロースの指数が上がり続けているなら、
積極的に、リスクを取って、入り続けなければいけない。
でも、今は違う。
とにかく節目を抜いていく強さがない
20分を過ぎたらガクッと動かないし、強くないし、結局地合いが悪い。

グロースは一回下がっただけ、スタンダードは上がり続け。
(でもスタンダード銘柄はほぼ上がらず動きもしなかった)
9:40から全指数下がった。

「指数も銘柄も上がってるから、ここ抜いて上に行くようだったら入る」
というのが、いい時の勝ちパターンだと思うのだが、
「……慎重に見てそう判断して入ると、抜けずに下がり続ける」
というのがこのところのお決まり。
本当に「値上がり率ランキング」に入ってくる勢いの銘柄でもそうなる。
ほぼずっとそう。

なので、流石に考えた。

『節目の前で落ちると考え、節目以下で取る』


上がり続けてはいるが、節目の厚い板のところを抜けたら下がるから、
節目までの数百円を取る
、ということ。

いんげんさんがリスクを取らず軽々取る時のようなやり方だと思う♪

そのようにやったら、何とか勝てた。
当たり前の話だが。
ほんと当たり前なのに、染みついた固定観念があった。
上昇の強さに乗る。
ブレイク後の強さに乗る。

ほぼそればかりだった。これで今の相場で勝てるはずがない。
馬鹿だった。

株に必勝法はない。
今回うまくいったこれだって、必勝法ではない。
ちびちび取って、どかーんとガラったら負けるわけで。
でも、ガラを防ぐ方法はずいぶん研究したから、
ちびちび取っていけば期待値は高いと思う。


例えば、今朝ビクビクものでやって、
結局1500円くらいしか取ってない「アスタリスク」のチャート。

1分足。
5本線、プラス2σ、3σに見事に沿って、ストップ高まで行った。

順調に上がっているように見えるが、ほぼ全部、上髭をつけている。
つまり(見ていてそうだったのだが)、板の節目に向け上がるんだけど、
それを食う前に下がる、あるいは突破して下がるから、
それが上髭になるのだろう。
さらに、2、3度ガラっていて、そういうトラップもある。
(それで1070円取られた。残念)
(やはり1000円以下はガラの確率が高いと思う)

この勢いなのにいちいち節目で跳ね返されるのが、今の地合いの弱さ。
もちろん、時間軸長く持っていれば、この場合問題なく取れた。
でも私は、長時間上がったり下がったりに一喜一憂するだけのメンタルを持ってないし、資金も少ない。
だからスキャしかできない。
もう歳なのに。。。。


当面、スキャはこの方法しかないかな、私に取っては。
この方法は、指数があまり良くなくても通用すると思う。
(ひどすぎる地合いの時には、多分無理だが)

とにかく、泥沼状態からなんとかうまく行ったのだから、
来週は、慎重にこの方法を試していこう。


今週は本当にきつかった。
わずかな家計の中からひねくり出してもらい、
やっと信用に戻せたのに、それからも負け続けた。
全然ダメだった。
18000円くらい負けた。
自分のわずかな金が入り1万円全額突っ込んで、
それでやっと信用ギリギリだった。

そして今日。
わずかながら4000円弱、取れた。
いや、これを続けることができれば十分だ。
このところの相場で今朝はいい部類だったとするなら、
いい時に5000円くらい取り、悪い時も1000円は取る。
それで月に5万、10万になったら素晴らしいことだ。
そのうち、相場も良くなる時が来るだろう。
とにかく今年中に、毎月5万以上勝てるようになりたい。

そんなことが今日、あらためて現実的に、無理じゃないように思えてきた。
地合いがマシだったとはいえ、決して良くはない時にそう思えた。

よし、今週末は、まだ気分良く過ごせるか。
先週末は1万円負けで、酔い覚めの時など酷い目にあった。
気分良く飲もう。
今日は、焼酎水割りに、手羽元の唐揚げ、豚の角煮、フライドポテト、焼きズッキーニ、きのこの煮物、ほか。


来週もがんばるぞい。

(「表のうり坊さん」のメンタル、大丈夫かね)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?