7550ゼンショーHD(店舗レポート)

2024.2  ゼッテリア 金山店



ゼッテリアが名古屋のオープンしたので、行ってみました。

『ゼッテリア』は「ロッテリア」がゼンショーグループに加わったことで誕生した新ブランドです。
現在名古屋で4店舗出店しています。
2月下旬には、原宿の竹下通りに出店する予定となっています。

『ゼッテリア』ではしっとりと柔らかなワンハンドの楕円形バンズが特徴です。

おすすめメニューの「絶品チーズバーガー(単品:¥390/ポテトM&ドリンクMセット:¥690)となります

価格は単品で390円からなります。
絶品チーズバーガーを食べましたが、少しこぶりですが、ハンズは柔らかくて、食べ応えがあるハンバーガーだと思います。

少しこぶりなバーガーをメインと考えているあたり、女性をターゲットにしているのではないかと思います。
マクドナルドのバーガーは700~800円とやや価格は上がっていますが、ボリュームはあるような気がします。
ゼッテリアの名前の由来は、絶品バーガーとカフェテリアをもじった名前にしているそうです。
そこから考えても、カフェでの間食をイメージしているのではないかと思います。

昔の人であれば、ロッテリアは馴染みのハンバーガー店かもしれませんが、若い人にとってはそれほど利用したことがないような気がします。

実は私も、それほどロッテリアのハンバーガーを食べた記憶がありません。
それもそのはず、店舗数は300店舗しかありません。
近くに店舗がなく、食べる機会はほとんどありませんでした。
またロッテリアの特徴がいまいちよくわかっていません。
ハンバーガーチェーンと言えば、マクドナルド、ケンタッキー、モスバーガーになりますが、ハンバーガーでよく利用するのは、マクドナルドで、
たまにケンタッキー、モスバーガーになると思いますが、やはり店舗数に比例して利用回数が多い印象を受けます。

店内の客席は50席前後ありました。
ほとんどは一人席だったと思いますが、比較的店内は明るく、それほど混雑もしていないので、待ち時間にはちょうどいいのかと思います。

注文はタブレットでの注文になりますが、会計は別にセルフレジが2台設置されていました。
トリキバーガー のようなスタイルです。
そのため、レジ回りはかなり狭く、少しスタッフの人はやりずらさが見られました。
ぜんしょーHDは日本でも有数の外食チェーンで、ノウハウも蓄積されていると思いますが、ファーストフードはやはり難しいのだと感じてしまいます。

店内のキッチンも狭く、少しやりづらいように見られました。この場所は元々、ロッテリアがあった場所と聞いてますが、キッチンの配置などは変えたのでしょうか?マクドナルドと比較すると、かなり通路幅が狭いと感じます。
ちょっと前の店舗を見たことはないのでわかりませんが、提供時間は遅かったと思います。
それほど混雑はしていなかったで、待ち時間はそれほどでもなかったと思います。
店内で待っていても、番号の呼び出しが客席からモニターが見ることができ、音声の案内もありますので、個人的には、特に不満はなかったです。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?