6571 QBネット(店舗レポート)


2024.2


久しぶりにQBハウスに行きました。
人生で3度目です。
今回もイオンモール内にあるQBハウスを利用しました。

QBハウスは、1996年11月、国内初の“ヘアカット専門店”として東京・神田美土代町にオープンしています。
このビジネスモデルを保つためには『忙しくて時間のない人』『カットサイクルが早い人』がが必要と考え、ターゲットをサラリーマンに絞り、サラリーマンの多い神田にオープンしたと思われます。
女性客も一定数おり、特に家事や子育てで忙しい主婦の方は『早く(カットを)終わらせたい』人や美容室に行くと美容師と喋らなくてはならないためあまり喋りたくない人も利用しているようです。

確かにQB ハウスに行くとほとんど雑談が聞こえません。美容師の中にもあまり喋りたくない人もいるのかもしれません。

またQBハウスは価格の安さとカットの速さをうりにしています。
他の美容院とは消費者が求めていることが違い、競争にはならないようです
約10分間のカットにより顧客の回転率を上げているため、1時間あたりの単価は7,200円となりますので、既存の美容院と比べても生産性が高いです。

ただカットするスタイリストはかなり大変だと思います。
1日にヘアカットするのは20~40名と言われ、カット技術は積むことはできますが、かなり大変だと思います。


前回来店した時も休日でしたが、その時は、子供連れがかなり多い印象でしたが、今回来店した時は、若い男性がかなり多くいました。
都市部ではZ世代を中心に利用が増えている話は聞きますが、客層が拡大しているのかもしれません。特にQBハウスではリピート率が高いという話は聞きますので、今後が楽しみではあります。
前回も店内は混雑していましたが、今回も同じような時間帯に行きましたが、店内は混雑していました。
 入店した時は16時前だったと思いますが4人のスタイリストが施術していましたが、待合室は満席でした。
待合スペースはそれほど広くなく、5~7名程度が店内で待つことができます。
16時までは4人のスタイリストで施術していましたが、一人が16時になり勤務が終わったのでしょうか?いなくなり3名に変更なりました。
そのため待ち時間が少し長くなりましたが、それでも施術が終わったのは16:30ぐらいだったので、イレブンカットなどと比べても断然早いと思います。
イレブンカットは最近都市部でも増えていますが、いつも1時間程度待たされる印象なので、早く済ませたい時は断然QB ハウスの方がいいですね。

店内はいつも混雑している印象ですが、客数は計画に対しては下回っています。


  美容師といえば、低賃金・長時間労働の印象が強くあり、離職率が高い印象がありますが、価格改定や営業時間短縮など労働環境の改善で、離職率も改善されているのでしょうか?
また美容師には職業病とされる 3つの病気に悩ませています。
手荒れ・腱鞘炎・腰痛
ただQB ハウスでは、シャンプーなどの作業が除かれていますので、腰痛・手荒れの心配はないようです。
あまり知りませんでしたが、シャンプーの作業はかなり重労働な作業のようです。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?