何気にタイトルが一番悩む

月曜日ですね。憂鬱です。
そして記事を書き始めて三日目です、明日記事があがれば三日坊主ではなくなりますね。まぁきっと途端に飽きてやめるでしょうが、やる気があるうちは続けてみましょう。

note書くようになって(まぁ以前もちょこちょこと)ヒトの所謂『ブロマガ』というものをよく読むようになりました。犬猫の可愛い日常系から子育ての日常系、サレ妻日記やらなんやらと(日常系ばっかやないか)読みあさっているのですが、実は4年ほど前から追いかけている方々がおりまして。

彼らは普段からゲーム実況者として活動していらっしゃる方々なのですが、複数名での実況のため、曜日割で毎日違う方がブロマガを担当されています。人によってタイトルの付け方も違えば入り方も違う。十人十色はこの事かと思いつつ日々そのブロマガを追いかけています。

しかも彼ら、時事ネタや世界情勢にも明るくほえーやらはえーやらなんのこっちゃと思いながら読まなければならないものがあれば、
反対に、何も考えずに読める文章やゲームの話題、果てはロックがガバガバな防犯カメラを覗けるサイトを紹介したりと
人によって、回によって、愉快で飽きません。

文才ってあるんだなぁって思ったりもします。

私はその集団のうちおよそ2人の書き方にこのnoteを寄せて書いています。口語体とまともな文体のごちゃ混ぜ、タイトルの付け方や入り方などちょこちょこ真似て見ています。

学ぶはまねぶ。どんどん彼らのような愉快な文が書けるようになれたらと思うこの頃です。

内容がないよぅ、、、


いつもやろがい。

ほなまた。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?