見出し画像

花火の色の違いってなに?

7月中旬ごろから全国各地で
花火大会が行われ始めますね

夜空に上がる綺麗な打ち上げ花火!
この時期の風物詩でとっても綺麗ですよね

その花火の色は
どのように色が決まるのか知っていますか?

今日はそのことについて
簡単にお話していこうと思います!


*花火の仕組み*

花火は“花火玉”というものが打ち上げられて
それが空で燃えることで起こります

花火玉の中は下の図のようになっています

①玉皮:火薬を包む紙

②割薬:上空で花火を割り、星(④)を飛ばすための火薬

③導火線:点火するための細い竹の棒

④星:芯を中心に異なる金属を混ぜた火薬を詰めている


この“星”というものに
どのような金属を混ぜるのか
によって花火の色が決まっていきます!


*花火の色*

では実際にどの金属を混ぜたら
どの色になるのでしょうか…

深い赤色:ストロンチウム
黄色:ナトリウム
紫色:カリウム
青色:銅
緑色:バリウム
オレンジ色:カルシウム
銀色:アルミニウム
金色:チタン合金

になるそうです

近年ではこれ以外にも
ピンク色や黄緑色などもされているんだとか

これから夏に花火を見る際に
参考にしてみてくださいね!


*参考文献*
https://www.homemate-research-festival.com/useful/23011_fireworks_011/

https://www.hus.ac.jp/hokukadai-jiten/detail/88232c024c9d401bb6e0876944d04d0fa84f1044-17973/


旅行のカバン選びに迷っている方はこちら↓

*マガジン企画*みなさんの参加を待ってます!
色を題材にして、自分の日常や気持ちを
記事にしてみませんか↓

私がnoteで見つけた色に関する記事を
勝手に入れさせてもらうマガジンはこちら↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?