見出し画像

黒色が苦手なのは、“希望”を見つけていきたいと思ったから

先日、色についての雑談をしていた時に
聞いて考えた話を記録しておきたいと思います


「私黒色が苦手なんです」と話始めたAさん

ともちゃん:「もしかしたら、黒色のキーワードが
       関係しているかもしれないです」

“大人っぽく”“責任感”“人と壁を作る”など
黒色に関係するキーワードをお伝えしました


Aさん:「うーん、なんだろう…」
1、2分考え込んでいる様子…
(これまで意識していなかった
 “潜在意識”まで記憶をたどっているようです)

Aさん:「数年前に急に嫌いになったんですよね、
     その色の物を身につけたくないくらいに…」


ともちゃん:「嫌いになる直前の出来事が関係しているかも。
       何か出来事はなかったですか?」

Aさん:「うーん」
また、しばらく考えこんでいました


ともちゃん:「黒色は暗闇を感じて、
       “恐怖”や“不安”を感じやすくなります。
       逆に白色は光の色で“明るさ”や“希望”を
       感じやすくなる色なんですよね。」

Aさん:「あ、その時期から前まで着たことのない
     白色の服を着るようになった!」


ともちゃん:「そうなんですね!
      どうして白色の服を着たくなったのかな…?」

Aさん:「あ…」 
  (ひらめいた様子)

Aさん:「もしかしたら、白い服を着たのは、
     明るい希望を見つけたかったからなのかも!」


ともちゃん:「そうなんですね!黒色は不安を感じやすい色だから
       それを感じたくないために、
       遠ざけていたのかも知れないですね…」

Aさん:「そうかもしれない!少し環境が以前より落ち着いて、
     明るい方向を見ようという気持ちになったから、
     黒を遠ざけて、白を身につけてたくなったのかも」

Aさん「考えが整理できた気がする!よかった」


雑談として話し始めましたが、
カラーセラピーみたいになってしまいました笑
Aさんの気持ちが整理できてよかったです!


Aさんと話をさせていただいて、私の改めての気づきは

『人は明るい色を見るとやっぱり気分が上がる』
『明るい気分や前向きな気持ちになると
明るい色に目がとまる』

ということ

この後の私の経験談を少し話させてもらいました。

「私、天気が悪くて雨とか曇りの日だと気分上がらなくて、
 晴れってだけでテンション上がるんです。

 だから外が暗い日は部屋の電気をつけて、
 強制的に明るさを取り入れて、気持ちを上げています」


この話をしたら「わかるー!!」って
めっちゃ共感してもらえて嬉しかったのと同時に
この気持ちや経験をしている人がいることがわかりました

もうすぐ、梅雨がやってきます
曇りや雨で気分が上がらない時は
目から明るい色を取り入れて見ると
気分も上がるかもしれないですね!


ブラックのキーワードと気持ちについて
知りたい方はこちら↓


クリア/ホワイトのキーワードと気持ちについて
知りたい方はこちら↓


私の色と日常について
のんびりと書いているマガジンはこちら↓


みんなの色と日常について書いている記事を
まとめたマガジンはこちら↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?