見出し画像

自己紹介とNoteを始めた背景


自己紹介

はじめまして。K.Iと言います。

私は30代の会社員です。現在は、社員数千人の会社の管理部門で係長として働いています。今の会社には複数回の転職の上、たどり着きました。

Noteのアカウントを作った理由

今回、Noteのアカウントを作成し、「自分が学んだことをアウトプットする場」として活用したいと思います。

インプット過多を解消する

Noteに文章を投稿しようと思った背景は、私の問題意識として「インプット過多になっている」ということがありました。
kindleで月に2~3冊の本を読み、YoutubeやVoicyで耳学習をしたり、セミナーに出席したり、とにかく「情報を入れること」を一生懸命にやっていました。

しかし、情報は活用されなければ、その価値を発揮することはありません。
「知っていること」よりも「実践すること」の方がはるかに重要で難しいことです。
例えれば、株においては高値で売却して初めて利益がRealize(現実化)するように、得た情報は何らか現実世界で利益となった時、その情報の価値が現実化すると考えました。

自分の中に入れた情報を自らアウトプットすることで、来たるシチュエーションにおいて、その情報を活用できるようにアウトプット・トレーニングをするというのが、私のNoteの活用の目的です。

細く長く続けたい

今を生きる私たちにとって、「学び続けること」は多くの人にとって必要になると思います。
新しい技術が出てくる、社会情勢が目まぐるしく変わる、自分の置かれた場所も変わり続ける。
この世の中は常に動き続けていますので、それにキャッチアップする、もしくは早めに動くことで優位なポジションを取るためには、継続的に学ばなければなりません。

私の社会人人生を考えると、少なくとも向こう数十年は学び続ける必要があると思いますので、地道に細く長く続けていこうと思います。

最後に

投稿を読んでくださった方にはコメントをいただけると、とても嬉しいです。お互いの考えを共有し、何か気づきが得られることを願っています。

簡単ながら自己紹介は以上です。読んでくださり、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?