見出し画像

日本ダービー(GⅠ) 展望

※5/24(金)時点

メイショウタバルの回避で展開が読めなくなったので再考します。いったん印はそのままで。

◎ ジャスティンミラノ
◯ レガレイラ
▲ ダノンエアズロック
△ アーバンシック
⭐︎ シンエンペラー
注 コスモキュランダ

1枠1番 サンライズアース(池添謙一)
ここでは力不足。

1枠2番 レガレイラ(C.ルメール)
前走・皐月賞は調整ミスを認めた木村調教師。
ゲートの出もイマイチで、後方3番手のインに閉じ込められて直線のみの競馬に。
それでも上がり最速3F33.9の末脚を披露し、見せ場は作った。
馬格がなく揉まれると厳しいためもう少し外が良かったが、そこは府中マイスター・ルメールJに託すことにする。

2枠3番 ジューンテイク(岩田望来)
ここでは力不足。

2枠4番 ビザンチンドリーム(西村淳也)
前走・皐月賞はほとんど競馬になっていないのでヒモに一考も、なんとなく西村Jとは合わない気がする。なんとなく。

3枠5番 ダノンデサイル(横山典弘)
京成杯でアーバンシックに勝っているが、皐月賞直前回避の影響は?

3枠6番 コスモキュランダ(M.デムーロ)
モレイラJ乗り替わり馬のほとんどが次のレースにパフォーマンスを落としているので買いづらいが、デムーロJへの手戻りは悪くなさそう。
弥生賞・皐月賞の走りは無視できないが、速い上がりがないので舞台が府中に変わるのはどうか?!

4枠7番 ミスタージーティー(藤岡佑介)
ここでは力不足。

4枠8番 アーバンシック(横山武史)
末脚魅力も折り合いに課題あり。
前走・皐月賞では直線でフラつくシーンがあり、まだまだ馬体も未熟。
ポテンシャルでどこまで詰められるか?!

5枠9番 ダノンエアズロック(J.モレイラ)
いくつか選択肢があったなか、モレイラJがこの馬を選んだことを素直に評価したい。
負けた前々走・弥生賞は、のちに右後肢外側の骨折が発覚したため度外視。
2歳時にはレガレイラを完封していることからも能力はお墨付き。
モーリス産駒で距離不安が唯一の懸念点だが、そこはマジックマンに託したい。

5枠10番 サンライズジパング(菅原明良)
ここでは力不足。

6枠11番 シュガークン(武豊)
消し。
これで勝ったら千両役者・武豊と諦める。

6枠12番 シックスペンス(川田将雅)
3戦3勝で未だ負けなし。実力は未知数。
しかし、ルメールJは騎乗馬の選択をミスらないと言われているので出番はココではなさそう。

7枠13番 シンエンペラー(坂井瑠星)
前走・皐月賞はデキがイマイチだった様子。
今回は絶好調に近い状態と矢作調教師。
切れる脚がないのでポジション取りは必須。
内枠の方が良かったが果たして?!

7枠14番 ゴンバデカーブース(松山弘平)
モレイラJ乗り替わり馬のほとんどが次のレースにパフォーマンスを落としているので買いづらい。
ブリックスアンドモルタル産駒にクラシックディスタンスは厳しそうだが…。

7枠15番 ジャスティンミラノ(戸崎圭太)
ちょっと外過ぎた気もするが、内でゴチャつくよりはマシ。
隣のメイショウタバルについて行けばポジションも取れそう。
あとは追い出しのタイミングのみ。
オークスと同じ轍は踏みたくないところ。
できれば馬体を併せて追い出したい。

8枠16番 メイショウタバル(浜中俊)   ※回避
気性的に距離が厳しそう。
てっきり逃げると思いきや『逃げるとか一切考えていない』と浜中J。
ではなぜ皐月賞では暴走まがいの逃げを打ったのかと問いたい。


8枠17番 ショウナンラプンタ(鮫島克駿)
ここでは力不足。

8枠18番 エコロヴァルツ(岩田康誠)
ここでは力不足。

サポート? いやいやいやいやいやいやいやいやいやいや…