見出し画像

仮想通貨詐欺について

今日は仮想通貨詐欺について話をしようと思います。
仮想通貨界隈は特に詐欺が多いです。
理由として国の規制がまだまだ追いついていないことが挙げられます。
また、ブロックチェーンの非透明性が詐欺に使われやすいというのもあります。
自分が考える詐欺師の特徴は下記の通りです。

①有料サロン系
②草コイン紹介系
③取引所誘導系

①の有料サロン系についてですが、特にFXトレーダーに多いです。そもそもFXは上下当てゲームなので、ほぼ確率50%のギャンブルです。なのに、やたら爆益、負け無しを強調しています。
有料サロンに入ってみたら分かると思いますが、大抵外しまくってます。
有料サロンを勧誘してくる人がいたら詐欺師を疑いましょう。
そして有料サロンなんかに入らず自分で稼ぎましょう。

②は誰も知らないような草コインをやたら勧めてくる人です。別に草コインを勧めること自体はいいのですが、バイナンスやコインベースなどの大手取引所に上場してないコインを勧めてくる人は要注意です。
変なコインを買わせて運営等から紹介報酬を受け取っている可能性があります。
マルチでもよく使われる手口ですね。
もしそれでも買いたい場合は自分でホームページやTwitter(X)、ホワイトペーパーを徹底的に読み、納得した上で買いましょう。
あと、日本人を狙った詐欺も多いので日本人が好きそうなアイコンや名前のコインは注意しましょう。
最近の変な鳥居⛩️のコインとかもまさに日本人を狙ってますね笑
僕の予想ですが、ミーム系やAI系の仮想通貨は今人気があるのでこれから間違いなく詐欺に使われると思います。

③は取引所に登録させて、取引所から手数料報酬を受け取る人です。
これに関してはまあ登録して損するわけでもないのでグレーかなと思っています。有名なインフルエンサーとかもよくやっていますからね。
まあそもそも稼いでるなら、わざわざそんなアフェリエイトする必要もないと思いますが笑

とりあえず①と②はアウト
③はグレーという感じです。

以上になります。
バブル時期は詐欺師が増えます。
詐欺にはくれぐれも気をつけましょう。

読んでいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?