見出し画像

【4ステップで解説】X(旧Twitter)広告収益化ロードマップ

この記事をクリックして読んでいるということは、

Xの広告収益化に興味はあっても


「Xの収益化ってどうやったらできるんだろう」

「フォロワー500人もいないよ……」

「3か月で500万件のインプレッションなんて無理でしょ」


そんな風に思っているんじゃないですか?


その気持ちよーーーーーくわかります。


以前の私も同じように考えていました。


なんのスキルも実績もない普通の会社員の私が、

フォロワーを500人以上作って、500万件ものインプレッションを発生させるなんて、

夢のまた夢のような話です。


当時の私のインプレッションは1か月で1.7万件しかありません。

3か月で500万件のインプレッションなんて、できるわけがないと思っていました。


しかし周りのフォロワーさんが、一人またひとりとXの収益化に成功しはじめます。


フォロワーの数は当時の私より全然少ない

それなのに500万件のインプレッションを次々に達成していく、


「みんなどうやって収益化してるんだ?」


色々と情報を仕入れていくなかで、500万件のインプレッションを達成する「ある方法」がわかりました。


この攻略法を知ってから、なんと57日間で500万件のインプレッションを達成してしまったのです。


「どうせインプレゾンビするんでしょ?」

って思いますよね。


あんなに一生懸命、人に嫌われるようなことをしなくたって

インプレッションは稼げるんですよ。


あなたは楽しみながら、500万件のインプレッションに挑戦していけるんです。


私は以前からフォロワーの増やし方はわかっていたので、

この方法とフォロワーの増やし方を組み合わせれば、

まったく収益化の見込みのない人でも収益化できるのではないかと考えました。


これから解説する4ステップを実践すれば、あなたもXの広告収益化ができるようになります。


効果は私自身実証済みです。




この記事は

  • Xの広告収益化に1から挑戦したい人

  • フォロワーの増やし方のわからない人

  • 500万件のインプレッションを達成したい人

そんなあなたがXの広告収益化に成功して、

定期的にXからおこづかいをもらえる手助けをするためにこの記事を書きました。


想像してみてください。


毎朝、あなたの「おはようポスト」に次々に「いいね」や「リポスト」がされていく


通勤途中、フォロワーさん達からのコメントに返信をしながら

「今日も○○さんのポストは面白いな~」
「○○さんの猫ちゃん今日もかわいい!いいねしておこう」

そんな楽しいやり取りをしていると

「おっ、Xからの収益報告だ。」
「今月は3000円入ってくるんだ~
いつも通りXしているだけなのにラッキー!」


あなたはXを楽しんでいるだけなのに、自動で収益を得る仕組みを手に入れているのです。

収益化にはリスクもほとんどなく、スキルも必要ありません。

X(旧Twitter)をやっていて収益化していないなんて損してるんじゃないかと思います。

月たった900円くらいの投資で、数千円~数万円稼げる可能性があるんですからね。


あなたも今すぐ、このチャンスをものにしていきましょう!


まずはX(旧Twitter)の収益化の条件を確認

まずはXにおけるクリエイターの収益化に関する規定を確認しておきましょう。

Xにおけるクリエイターの収益化に関する規定 | Xヘルプ (twitter.com)

このなかであなたが気にしなくていけないのは、


  • 18歳以上であること。

  • 3か月以上アクティブに使用されているXアカウントを持っていること。

  • アカウント名、自己紹介、プロフィール写真、ヘッダー画像を含む、すべてのプロフィール情報が表示されていること。

  • メールアドレスが認証済みであること。

  • サブスクリプションに関する追加条件

  •  プレミアムまたは認証済み組織にサブスクライブしている

  •  過去3か月間のポストに対するインプレッションが500万件以上

  •  フォロワーが500人

  • アクティブなフォロワー数が500人以上であること。

  • 過去30日間にコンテンツをポストしていること。


注意しなくてならないのは、

18歳以上じゃないと収益化できないこと。


年齢制限だけはどうすることもできないので18歳未満の方は収益化はもう少し待ってください。


3か月以上アクティブに使用されているアカウントであること。

過去30日間にコンテンツをポストしていること。


この2つはこれからクリアすればいいのでそれほど気にしなくていいでしょう。


そのほかの条件については各ステップの中で確認していきます。


X収益化への4ステップ

X収益化への手順は次の4つのステップです。


・ステップ1 プロフィールを作りこむ

先ほど確認した収益化の参加資格に、

「アカウント名、自己紹介、プロフィール写真、ヘッダー画像を含む、すべてのプロフィール情報が表示されていること。」

とありました。


ステップ1では現在のあなたのプロフィールを確認しながら、足りない情報を補っていきましょう。


・ステップ2 フォロワーを500人以上にする

「アクティブなフォロワー数が500人以上であること。」

とあるので、まずは500人以上のフォロワーを目指して行動していきます。


ステップ2では、具体的なフォロワーの増やし方を学んでいきましょう。


すでにプロフィール情報が完成している人、フォロワーが500人を超えている人はステップ1とステップ2はスキップしても大丈夫です。


・ステップ3 Xのアカウントをプレミアムにする

「サブスクリプションに関する追加条件

 プレミアムまたは認証済み組織にサブスクライブしている」

とあるので、あなたのXアカウントをサブスクライブ(プレミアムかXプレミアムプラス)にしなくてはいけません。


ステップ3では、プレミアムとXプレミアムプラスの機能や金額の違い

ちょっとだけお得にできる方法を学んでいきましょう。


・ステップ4 直近3か月以内のインプレッション500万件を達成する

「過去3か月間のポストに対するインプレッションが500万件以上」

という条件があるので、インプレッション500万件を目指していきます。


ステップ4では、具体的なインプレッションの稼ぎ方を解説していきます。


ステップ1 プロフィールを作りこむ

収益化の参加資格に、

「アカウント名、自己紹介、プロフィール写真、ヘッダー画像を含む、すべてのプロフィール情報が表示されていること。」

とあります。


つまりプロフィールをちゃんと完成させていないと収益化できないということなんですよね。


このステップ1ではプロフィールを完成させるために、

あなたのプロフィールを一つ一つ確認していきましょう。


アカウント名はもう決まっていると思うので、自己紹介文から見ていきましょう。


自己紹介文は


・あなたがどんな人なのか

・どんなことに興味があるのか

・どんな人とつながっていきたいのか


など書いておきましょう。

実績や肩書なんかも書いておくと興味を持った人がフォローしてくれるかもしれません。


自己紹介文は1回で完璧にする必要はないので、フォロワーさんの反応を見ながら修正していけば大丈夫です。


自己紹介文を作るときに

あなたのアカウントをどのように成長させていきたいのかも一緒に考えておくことも大切です。


・どんなジャンルの発信をしていきたいのか

・どんな人にフォローされたいのか


フォローされたい人について考えるときは、


・どれくらいの年齢層なのか

・男性なのか女性なのか

・どんなことに興味があって

・どんなことを知りたいと思っているのか


この辺のことを考えておくと、


どんなポストをしていけばいいのか

どんな人をフォローしていったらいいのか


がわかりやすいですよね。


例えばあなたが最新のゲームについて発信していきたいと思っているとします。

フォローされたい人は

・年齢20代前半
・男性
・最新のゲームに興味がある
・最新のゲームについてのニュースや情報、感想・評判を知りたい

こんなふうに考えておくと、

あなたは最新のゲームについての情報をポストしたり、
実際にやってみた感想や考察をポストしていると
そのポストに興味をもった人たちが集まってきます。

また、あなたと同じように最新のゲームについてポストしている
20代前半の男性を中心にフォローしていけばいいということになります。


プロフィール写真(アイコン画像)とヘッダー画像は、

あなたの考えたアカウントのイメージや発信したいことがわかるようなデザインにしていきましょう。

私のプロフィール画面はこんな感じです。

40代になり、会社の給料だけで生きていくことに不安を感じ、副業に挑戦したのが

X(旧Twitter)をはじめたきっかけだったので端的に書いています。


私のアイコン画像とヘッダー画像は「 Canva 」を使って自作しました。


操作も簡単で、いろいろな素材を組み合わせて直感的に作ることができるのでおすすめです。

デザインが苦手な人でも、いろいろなテンプレートから選んで作れるので安心です。


Canva(キャンバ):信じられないほど、素晴らしく


あなたもCanvaでサクッとアイコン画像とヘッダー画像を作ってしまいましょう。


ちなみにアイコン画像は人じゃなくても大丈夫です。

私のXアカウントのアイコン画像は生き物ですらありません。


それでもちゃんと収益化はできていますので、安心してください。


Canvaの詳しい使い方はこちらから↓

【公式】Canvaの使い方 | 初心者でも簡単!デザインの作り方 記事一覧


どうしても自分で作るのが難しい場合は、

ココナラや絵の得意なフォロワーさんに頼んで作ってもらうのもいいでしょう。


これでプロフィール情報の


・アカウント名

・自己紹介文

・プロフィール写真(アイコン画像)

・ヘッダー画像


が完成しました。


プロフィール情報はいつでも修正が可能なので、アカウントが成長していくなかで見直しながら完成させていきましょう。

ステップ2 フォロワーを500人以上にする

収益化の参加資格に、

「アクティブなフォロワー数が500人以上であること。」

とありますので、


このステップ2ではフォロワーの増やし方を解説していきます。


先ほどのステップ1で

「どんなジャンルの発信をしてきたいのか」

「どんな人にフォローされたいのか」

を考えたかと思います。


まずあなたが発信したいジャンルに関係したワードをXの検索窓から検索してみます。

すると検索結果の上のほうに

・話題のツイート

・最新

・ユーザー

・メディア

・リスト

と出てきたかと思います。

ここで「最新」を選択すると、検索したワードに関連した最新のポストが表示されます。


この「最新」に表示されているポストから、あなたがフォローされたい人のイメージに近い人を、あなたからフォローしていきましょう。

フォローするときは、無言フォローでもいいのですが、

ここから先は

4,171字 / 10画像

¥ 980

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?