見出し画像

AI画像祭のAIイラスト展示、折れてたり床に置いてたりするのなぜ?

要旨
東京AI祭に展示されているイラストがXに流れてきた。
展示方法が雑折れてる・窓に立てかける・床置き・巨大な額縁の外側)
なぜ雑なのかを考察した結果4つの仮説を思い浮かべた。
 ⑴リスペクトがない
 ⑵アナログでなくデジタルの展示だから
 ⑶運営の不備
 ⑷絵の鑑賞が目的でなく、SD、ミドジャなどの性能アピールが目的(生成AI使ってもらうのが目的だから展示はおざなりでも問題ない)

※規制派です。

1.祭の展示物(折れ曲がり・窓に立てかけ・床)

まずは実態を見てもらいたい。


①右上が折れ曲がってるイラスト(写真1枚目)

写真1枚目は「なんでもあり部門1位」らしい。1位ならちゃんと展示してあげてほしい


②左下が折れ曲がってる(写真1枚目)

これは4位 入賞してるのに折れてる

③窓に立てかけられ、挙句のはてには床に置かれた絵

床に置かれているのは動画18秒ぐらいで確認可能。なお、当日まで展示を受け付けていた可能性があり、展示場所がなくやむをえずそうしたのかもしれません。

④もはや何が何だかわからない展示方法

2.展示に対するさまざまな意見


①おかしいという意見(一般の展示会参加者などの意見)

https://x.com/thunder_battery/status/1771781742212333948?s=20

https://x.com/oketa139/status/1771841682344124768?s=20

https://x.com/0RDVgPsTV11aDgR/status/1771876082867708270?s=20



②デジタルだから(データに価値がある)そういうもんという意見

https://twitter.com/Xatz/status/1771829050186633678?s=20


③そもそも運営が慣れていない・悪意はない

https://x.com/Etunaka/status/1771827791262015651?s=20


3.自分の意見・考え


上記の意見以外にもないか自分で考えてみた。


①無意識にAI生成物の価値が手描きが異なると認識している説

自分はあまり展示に行くことはないが※額縁に飾ってあるなりしているのが当然だった。確かに「いくらでも印刷可能」だからおざなりにしていたとも考えられる。しかし昔行った畑健二郎先生の展示会だとデジタルだけども展示はちゃんとしてた。断定はできないまでも両者を区別しているのではないか?
※冬目景先生展示会閲覧・畑健二郎先生展示会閲覧・ピカソ展バイト

②居酒屋に貼ってあるお姉ちゃんのポスターと同じ扱い説

「鑑賞目的でなく、NOVEL AI、midjourneyなどのアピールが一番の目的」ではないだろうか?運営からすると「自分もAIイラストか描きたい」と思う人が増えるのが目的であると考えると、「居酒屋のポスター」が「お酒の販売促進目的」に似ているように思われる。ポスターは別に画鋲が刺していても良い。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?