見出し画像

おすすめのカメラありますか?と、口にするその前に②

最初の一台は、なかなかに重要

カメラを始めようかなぁと思ったときに、大抵の人は「おすすめ カメラ 初心者」といった単語で検索すると思います。

で、決まりました?

ネットを検索して、顔も見えない誰かがすすめるそれに惹かれました?

増えたのは、「結局、どれが自分に合ってるんだろう。」と、悩む時間じゃないですか?そうこうしているうちに新しい機種が発売されて、また、悩む。

パソコンと同じで待っていたら、いつまでも買えません。これは、間違いない。

とは言え、最初の一台をどれにするかは、結構、重要です。その中の最たるものが「レンズ資産」

どういうことかと言うと、交換式の一眼レフを買った場合、基本的に「キヤノンのレンズは、キヤノンのカメラにしか付けられない。」と思っていいです。

*特殊なアダプターをレンズとボディの間につけるという手もあるにはありますが、あまりおすすめしません。

レンズをある程度揃えてから、メーカーを乗り換えるというのは、なかなか、勇気とお金が必要になります。

とはいえ、じゃあ、どこのメーカーがいいの?と聞かれても、ぶっちゃけ、どこでもいいっすよ。どのメーカーも心血注いでカメラ開発してますから。

あえてあげるとするなら、キヤノンですね。私がキヤノンユーザーなので(笑)

カメラの種類

とても乱暴ですが、大まかに言うと、、、
・一眼レフカメラ
・ミラーレス一眼カメラ
・コンパクトデジタルカメラ(コンデジ)
に、まず分けられます。

その中でもセンサーサイズやなんかで、細かく分けられるんですが、今日のところは一旦、置いときましょ。

これまたざっくりとそれぞれのメリット・デメリットをば、あげてみたいと思います。かなり、主観が入りまくってます。あしからず。

①一眼レフ

メリット
・センサーサイズが大きく画像がキレイ
・撮りたいものに合わせてレンズが交換出来る
・シャッターを切った時の音が、「あぁ、写真撮ってるなぁ。」という気持ち良さがある。
・ボケた写真がお手軽に撮れる
・ファインダーを覗いてるだけでも楽しい

デメリット
・大きい為、日常的に持ち運ぶのが億劫
・レンズ沼が待っている。
・簡単に手が出せない価格

②ミラーレス一眼
メリット
・一眼レフに比べて小型軽量
・センサーサイズが大きく画像がキレイ
・ボケた写真がお手軽に撮れる
・無音シャッターが使える機種が多い

デメリット
・高いよα9(買えない僻み)
・背面液晶をよく使うので、バッテリーの減りが早い
・ファインダーが無い機種もある

③コンパクトデジタルカメラ(コンデジ)
メリット
・ポケットサイズのものが多く、日常的に持ち歩ける。
・比較的安価
・センサーが大きいものも出てきている

デメリット
・センサーが小さいものが多く、一眼レフやミラーレスに比べて画像が粗い
・レンズ交換が出来ない
・ボケにくい

とってもとっても、ざっくりしてますが、こんな感じ。詳しいことは、もっと知識あふるる教えたがりおじさんに聞いてください。

さてさて。

はっきり言いますと、どれを選んでも写真は撮れます。あなたが「どんな」写真を、どんなライフスタイルで撮りたいかなんですな。


なんですと!?お気持ち感謝します!!