マガジンのカバー画像

【日記】小2息子の発達相談プロセス

5
「ボクはべんきょうができない」「がっこうに行きたくない」 と登校しぶりが強く、勉強の遅れも目立つようになった小1の後期から、学校や療育センターに発達相談をし始めました。 そのプロ…
運営しているクリエイター

2024年6月の記事一覧

2024/05/30 心理士面談②

2024/05/30 両親の心理士面談 行った場所:療育センター 誰が行ったか:パパ、ママ 話した人:心理士さん この日は1.5時間ほど時間をもらい、両親と心理士さんで面談。 まずは息子の近況から会話。 話したことのポイントとしては以下。 発達についての考え方を教わる 心理士さんから見た息子の発達状況 小学校とどういう連携が必要そうかの話 今後のスケジュール確認 発達は「ゆっくりさ」と「かたより」という2軸から考えていくものらしい。どちらの要素があって、ど

2024/05/23 心理士面談①

2024/05/23 息子本人の心理士面談 行った場所:療育センター 誰が行ったか:パパ、ママ、息子 (7) 話した人:心理士さん この日は1時間ほど心理士さんと息子とで過ごす。 2人で部屋に入って、親は受付で座って待つ。 1時間は長かった・・でも夫と、この後の話やスケジュールの確認などができたのでムダではなかったかな。 持ち物としては、本人が好きなものや落ち着くものなど、1つ持ってきて良いとされていた。初対面の緊張を和らげるために、物をきっかけに会話をするのかもし

2024/04/18 療育センター面談

2024/04/18 療育センターでの面談 行った場所:療育センター 誰が行ったか:パパ、ママ 話した人:ソーシャルワーカー 持ち物:母子手帳、あゆみ、算数、国語のノートやプリント(勉強の様子がわかるもの) 4月あたまに電話で相談予約を取っており、この日が初回の面談。 話はソーシャルワーカーの方と1時間程度行う。 ちなみに療育センターは大人マスク必須、子どもは免除。忘れないようにしないといかん… 面談の内容は、 おおまかな相談内容 最近の様子、学校と家庭につ

2024/03/04 スクールカウンセラーとの面談

小1の後半から行き渋りが酷くなってしまった息子。 理由は「べんきょうができないから」。 今まで発達について指摘されたことはなかったが、小学校に上がってからはたびたび担任から学習のゆっくりさ、授業中の集中力の無さについて共有があった。 2年生への進級前のタイミングで、スクールカウンセラーの方と話すことになった。 スクールカウンセラー来校日に、放課後の息子と一緒に面談をしてもらった。まず相談したのは以下の内容。 担任から見て学習の遅れ、集中力の無さがあること 授業中分か