見出し画像

【健康第一】発狂皆伝に合格するための修行法

どうも、ヘルミナです。

先日、GENOCIDE 2018 発狂皆伝に合格しました。

今回は、私が発狂皆伝に合格するためにやったことをまとめていきます。

発狂八段~十段あたりの方に向けた記事になりますが、
それ以外の方も参考になる点があるかもしれません。



自己紹介

プレイ遍歴が少々特殊なので長くなっています。
興味の無い方は飛ばしてください。

音ゲーのプレイ遍歴(コントローラーBMS以外)

最初(2017~)
音ゲーを本格的に始めたきっかけはバンドリやDeemoなどのアプリ音ゲー。
2019年あたりからCHUNITHMも始めました。
BMSの成長速度が速いプレイヤーは、他の音ゲーでランカークラスの実力を持っていることがありますが、私はそうでも無く、「まあまあやってる」ぐらいの立ち位置でした。

縦連弱者なので最後の縦連は片手トリルで処理
リトハGODもラブゴもHARDしたのにどっちもAJできてない


キーボードBMS(2020~2021)

現在はコントローラーでプレイしていますが、キーボード(ASD Space JKL配置)でBMSをプレイしていた時期がありました。
CHUNITHMの鍵盤地力を上げるために始めましたが、なんだかんだで発狂二段になっていました。

段位合格経歴
通常四段 2020/6/25
通常五段 2020/7/24
通常六段 2021/2/07
通常七段 2021/2/14
通常八段 2021/3/05
通常九段 2021/6/01
通常十段 2021/6/15
発狂二段 2021/8/27

発狂初段は取れませんでした

Beatmania IIDX(2021~)
怪盗いいんちょに一目惚れして始めました。
キーボードBMSの地力は中伝挑戦段階までありましたが、横配列だったのでIIDXの配置と皿複合に慣れるまで時間がかかりました。
CastHour九段に合格したあたりで、「自分に小指皿は無理だ」と悟り、手首皿に転向しました。

アリーナは典型的な発狂マンで、高難易度の勝率は高いですが、低難易度、皿、ソフラン、オプションクイズに弱く、A4が限界でした。
発狂皆伝も取ったことだしIIDXも頑張ってみようかな?

段位合格経歴
一級 2021/2/25
初段 2021/8/19
二段 2021/8/19
三段 2021/8/19
四段 2021/8/25
五段 2021/8/27
六段 2021/8/30
七段 2021/9/10
八段 2021/10/1
九段 2021/11/13
十段 2022/2/18
中伝 2022/2/23
皆伝 2022/4/29

コントローラーBMS

プレイ環境
・Beatoraja
・コントローラー PHOENIXWAN(2019年8月購入)
・モニター DELL G3223Q(32インチ/4K/144Hz)
・机 Flexispot E8B(昇降式デスク)
・立ち環境
・スキン EC:FN

運指
・1Pサイド
・手首皿

得意譜面
・BPM180以上の重発狂(特に軸要素の薄い譜面)
・BPM115以下のガチ押し

苦手譜面
・BPM130以上のガチ押し
・縦に広いディレイ譜面

致命的に苦手な譜面
・軸要素の強い縦連(★4 theme of MaiaはS乱じゃないとクリアできない)
・正規階段の折り返し(発狂皆伝に受かるまで発狂十段のAltaleが抜けられなかった)

ランプ

発狂難易度表
・★20以下全白
・未易 8譜面
・未難 55譜面

RAYどうやってEASY点けるんですか

Satellite
sl12以外ほぼやってない

Stella
・st0 全白?
・st4 EASY約7割
・st5 EASY約3割

総ノーツ数
45,700,539ノーツ

キーボードBMSの記録は含まれていません。

段位合格経歴
発狂初段 2022/2/17
発狂二段 2022/2/21
発狂三段 2022/3/6
発狂四段 2022/4/18
発狂五段 2022/5/18
発狂六段 2022/6/6
発狂七段 2022/7/25
発狂八段 2022/9/24
発狂九段 2023/2/14
旧発狂十段 2023/5/31
旧発狂皆伝 2023/7/18
3rd st4 2023/9/28
発狂皆伝 2024/2/1
発狂十段 2024/2/1



本編:発狂皆伝に合格するためにやったこと

忙しい人向け

長くなってしまったので、私が言いたいことを簡単にまとめます。

・EASY特攻しよう ←大事!
・ストレッチしよう
・健康を維持しよう
・色んな難易度表を活用しよう

大体こんな感じです。
忙しい人はここで読むのをやめてもらっても構いません。

1日のプレイの流れ

1.プレイ開始前
・ストレッチ

指の独立性を上げるストレッチをやりましょう。
私は、指を1本だけ抑えてグーパーするストレッチをやっていました。
鍵盤を捌くのに使う指(1P手首皿の場合、左親、左人、左中、右親、右人、右中、右薬)で各10~15回ずつ行います。

閉じて
開いて


・飲み物の準備
私は音ゲー前にカフェインを摂取するタイプです。
ブレンディスティックやインスタントコーヒーなどをよく飲みます。
量が多いとカフェイン依存症になる恐れがあるので気を付けています。


・指を温める(冬季限定)
冬は指が冷えて、プレイに支障が出ます。
皆さんのやりやすい方法で指を温めましょう。
私はお湯で温めています。

2.アップその1

★1~★20、sl0~st0の難易度帯を駆け上がります。
アップ中でも、スコアやランプを意識して緊張感を持つようにしました。
私は3種類のルートでアップをしていました。

①普通に選曲する
発狂難易度の場合は★1→4→7→10→13→16→17→18→19→20、
slstの場合はsl0→2→4→6→8→10→11→12→st0
という感じで10曲ぐらいやります。

選曲理由は大体
・曲が好きだから
・最近やってないから
・ランプ、スコアを狙ってみたいから
になります。

このアップの特徴
〇 その日に合わせて柔軟にアップメニューを調整できる
×  選曲に時間をかけると指が冷える

②Cinnamon IRのWarm Up MIX
Cinnamon IRは、日替わりでコースを提供してくれます。
3つのWarm Up MIXでst0まで駆け上がります。

このアップの特徴
〇 アップの曲を考えなくてもいい
×  Satellite譜面を入れる必要がある
×  譜面傾向はランダムなので偏りがある

人によってはRANDOM MIXもアリ

③自作のアップメニューを作る
4曲で★16あたりまで駆け上がるコースを作ってプレイしていました。
その後適当に遊んで★20あたりまで行きます。

このアップの特徴
〇 一度作っておけば選曲に時間をかけなくても良くなる
×  コースを作るのが面倒
×  コースのバリエーションが少ないと飽きるかも

発狂皆伝に合格した日にやったコース


3.アップその2
自分がEASYクリアを狙っている難易度帯に行くまでStellaを登っていきます。
例えばst4のEASYクリアを狙う場合、st1,st2,st3を1~3回ずつやります。
たまにHARD狙いしたい日もあるので、その時は5回とか10回とかやることも。

4.EASY特攻
本格的な打鍵が始まります。
後述する難易度表を中心にフォルダ周回をしていました。
基本的には未EASYを積極的に遊んでいます。

ここで意識していたこと
・粘着をしすぎない
たまに逆ボを踏んで粘着したくなる時がありますが、なるべく我慢するようにしています。やって2,3回。
「逆ボまで行けてるなら近いうちにEASYが点くはずだから、今わざわざやる必要は無い」と自分に言い聞かせます。

・最小BPを更新できていれば偉い
EASYクリアが増えるのはもちろん偉いですが、BPが減るだけでも十分偉いです。
自分を褒めまくりましょう。

・EASY済の譜面もたまには触る
1度EASYを点けたからと言って放置するのはもったいないので、たまには触ってあげましょう。
その譜面から摂取できる栄養素がまだ残っているはずです。

・クリアできるかどうかギリギリの難易度帯を攻める
理想はEASY勝率3~7割ぐらいの難易度帯だと思っています。
余裕でEASYが点くと上限地力が上がりにくいですし、
全くEASYが点かないような難易度帯をやっても、高密度に押しつぶされて栄養素を摂取できなかったり、モチベーションが落ちたりします。

5.締め
10万ノーツぐらい叩くと疲れてくるので、締めに何かのランプやスコアを狙ってみます。
締めでは粘着が許されています。思う存分遊びましょう。

EASY特攻中に逆ボを踏んだ譜面でもヨシ。
sl0の好きな曲でフルコンを狙ってもヨシ。
Stargazerでオッスマンになってもヨシ。
とにかく最後に闘争心を湧かせましょう。

疲れていてもアドレナリンか何かでけっこう打鍵が続きます。

※無理はしないようにしましょう。


6.プレイ後
・ストレッチ
プレイ後もストレッチは大事です。
私は手首を曲げるストレッチをやっています。

・アイシング(任意)
効果があるかは分かりませんが、プレイ後にはいつもアイシングをしています。
水道水で手や腕を冷やしながらストレッチをしています。

食器洗いや炊飯(米研ぎ)のタスクが残っている方は、このタイミングでの消化をオススメします。
アイシングと家事を兼ねられるので効率的です。

・リザルトの振り返り
Cinnamon Analysisで今日の成果を振り返ります。

その日の叩いたノーツ数、ランプ、スコア、最小BP更新を確認出来ます。

その後、Twitterで成果を報告しましょう(任意)。
これは地力上げとは直接関係無い内容ですが、モチベーションの維持や、昔のリザルトを振り返る時に役立つので、できればやっておきましょう。

オタクリザルト画面を見せつけましょう

私はCinnamon Analysisのスクショと、主な成果を1~3枚貼っています。

Cinnamon Analysisの「この日の記録をツイートする」ボタンで投稿するだけでも十分なので、とにかくTwitterで成果を報告しましょう。

ライバルはあなたの成果を気にしているはずです。

その他日常生活で心がけていること
・規則正しい睡眠リズム

私は毎日24:00頃に寝て、6:25に起きるようにしています。
睡眠時間は人によりますが、6~8時間ぐらいなら問題無いと思います。
平日休日に関わらず、同じ時間に寝て起きるのが理想です。
(三交代勤務などでどうしても整えられない場合は諦めましょう)

・ラジオ体操
BMSとか関係無しにやりましょう。
健康に良いし時間も取らないので。
毎朝6:25に起きて、6:30にラジオ体操をやっています。
少なくともやって損することは無いです。


・散歩
最初はポケモンgoやモンハンnowなどの位置ゲーのために散歩をしていましたが、今では朝の日課になっています。
散歩をするとコンスタントに成果を出せるような気がします。
30分程度が理想だと思いますが、私は10~20分です。

休日やテレワークなどで外出する用事が無い日は、できれば散歩をしてみましょう。

追記:2024/03/16
花粉症などで外出が難しい際は、カーテンを開けて日光浴をするだけでもそれなりに効果があると思います。
睡眠リズムが整います。

・疲労回復するもの
打鍵はスポーツなので、当然疲労します。
その疲労を次の日に持ち越さないように、できるだけ疲労回復を心がけましょう。
食後にお酢を薄めて飲んだり、湯船に浸かったりするのがおススメです。

・体調を崩さない
これは本当に大事で、地力上げに大きな影響を与えます。
先日、風邪で2日休んだら地力を取り戻すのに1週間かかりました。
なるべく体調を崩さないように気を付けましょう。
余裕のある方は、空気清浄機能付きの加湿器を導入してみてはいかがでしょうか。



なんか健康ブログになってきたのでここで一旦終わります。
とにかく、健康の維持は地力上げの近道なので意識しておきましょう。


活用していた難易度表

ここからは、地力上げのためによく使っていた難易度表を紹介します。

発狂難易度表
発狂八段の時までは、発狂難易度表でフォルダ周回をしまくって地力を上げていました。
現在はたまにランプ更新やスコアを狙う程度で、昔ほど使っていません。
Overjoyはたま~~~~~~にやってました。


Stella
発狂八段からはStellaメインでフォルダ周回をしていました。
基本的に地力譜面しか無いので、これをやるだけでも十分だと思います。


ディレイjoy
ディレイ力を上げたい人向けの難易度表です。
ディレイを重点的に練習したい時によく使っていました。


gachimijoy
ガチ押し力を上げたい人向けの難易度表です。
ガチ押しを重点的に練習したい時によく使っていました。


減る未難易度表
宣伝パート。
重発狂メインの譜面を集めた自作の難易度表です。
この記事を書いている時点ではsl12~st6ぐらいの難易度に対応しています。
重発狂の地力を上げたい方はぜひ導入してみてください。


段位曲の対策

1曲目 ★23 Doppelganger [Hi]
主にガチ押しとディレイの地力が必要になりますが、正直ドッペルは意識しなくても大丈夫です。

ダークサンバと葬送歌を抜けられる地力があるなら基本落ちません。
地力が足りていない状態で段位を受け続けると癖が付く可能性があるので気を付けましょう。

st3 ミシロタウン2014[Hexagon]などの腕ガチ押し譜面で横認識力を鍛えると最後の安定性が上がるかもしれません。

癖付かないで本当に良かった


2曲目 ★24 ダークサンバランド -LAST BOSS-
主に指ガチ押し(微縦連)の地力と、デニムの安定感が必要になります。

gachimijoyやStellaでBPM140~155ぐらいのガチ押し譜面を色々触って地力を上げましょう。
ダークサンバの乱ノックでも構いません。

前半で回復できるぐらいの地力があれば安心


3曲目 ★24 キミとボクへの葬送歌 [Maybe kill]
ディレイ力と、発狂以外で回復させるための下限地力が必要になります。

正直言って、挑戦段階で終盤をちゃんと見切るのは厳しいです。
真面目に認識しようとしても密度に押し潰される可能性が高いので、どうしても出来ない時は、餡蜜気味に認識して耐えましょう。

ディレイjoyでフォルダ周回をして、幅広いディレイ力を身に付けましょう。

なんで10%も残せたんだ?
合格した日にやった模擬試験


4曲目 ★24 Love & Justice [GOD]
重発狂力と、緊張に耐えるためのメンタルが必要になります。
ラブゴのEASYゲージで地を着かないぐらいの地力は欲しいところ。
減る未難易度表やStellaで重発狂譜面を触って地力を上げましょう。

開幕さえ抜ければほぼ勝ち


おすすめの練習曲

おすすめできるものなのかは分かりませんが、個人的に好きな譜面、よくやっていた譜面を紹介していきます。

重発狂
・★18 図書室のエルザ [FOX] 最小BP7 プレイ回数198回
・★20 Air -GOD- 最小BP26 プレイ回数173回
・★21 Love & Justice [EXTREME] 最小BP29 プレイ回数232回
・★24 Love & Justice [GOD] 最小BP82 プレイ回数225回
上の4曲は、地力の確認のためにほぼ毎日やっていた時期がありました。
エルザは前まで苦手譜面でしたが、なんとか克服出来ました。

・★22 ロッカー -Ex- 最小BP41
・st2 NS22 [Snother] 最小BP46
・st2 black opal [Pentagon] 最小BP50
・st3 虹夜パレッド [Pentagon] 最小BP73
・st3 Drop Down [stand alone] 最小BP70
・st4 tinnitus -Genocide- 最小BP117
・st5 白の魔法の光 [INFERNO] 最小BP109
この手の体力譜面で脱力のコツを学びました。

ディレイ
・st3 Mario Paint (Time Regression Mix for BMS) [D-ANOTHER] 最小BP79
・st4 天叢雲剣 最小BP73
ディレイは基本的にフォルダ周回でやっているので、たくさん遊んでいる譜面は少ないです。
まんべんなくやっていました。

腕ガチ押し
・★21 witchcraft -Ultima- 最小BP15
・st3 ミシロタウン2014 [Hexagon] 最小BP67
・st4 雪月夜鐘 [widest] 最小BP49
腕ガチ押し力を鍛えることで横認識が上手くなる気がします。

指ガチ押し
・st4 Rechronize [DEPARTURE] 最小BP122
・st4 LAST PROPOZE [Farewell] 最小BP89
・st5 endemize [triumph] 最小BP202
ごめんなさい、ただ曲とジャケットが好きなだけです。
まあ、苦手な譜面傾向を触る時は好きな曲とかを積極的に選ぶのが大事だと思います。

以上です。
正直、「まんべんなくやるならStella周回」「ディレイやるならディレイjoy」「ガチ押しやるならgachimi(ry」が正解な気がするので、譜面を絞りすぎず、色んな譜面を触った方が良いと思います。

打鍵中に意識していたこと

打鍵中に意識した方が良いと思ったことをここに書いておきます。
これが正しいかは分かりません。参考程度にお願いします。

・指押しは指の第一関節を曲げるのを意識
・鍵盤と指の距離を空けすぎない
・休憩の無い重発狂やディレイで腕の力をなるべく使わないようにする
・発狂を身構えすぎると力んで体力を奪われるので気を付ける
・ディレイの認識が間に合わない場合、重発狂だと思い込んで餡蜜すると解決するかも
・ガチ押し譜面では目線を下げ、高BPMやディレイ譜面では目線を上げると認識しやすくなることがある
・目線の矯正をしたい時、判定文字の高さを調整するといいかも


EASY狙いとHARD狙いのバランス

私はEASY狙い9割、HARD狙い1割ぐらいの比率でプレイしていました。
この比率なら短期間で上限地力を上げることができますが、何日かサボるとすぐに地力が落ちるので注意。

EASY狙い7割、HARD狙い3割ぐらいなら下限地力も良い感じに伸びて地力が安定するので、長期的にやるならHARD狙いもした方が良いと思います。

HARD狙いやフルコン狙いをメインにすると、上限地力が上がりにくくなるので注意が必要です。

打鍵数と休鍵日

私は大体1日10~13万ノーツぐらい叩いています。
腱鞘炎が怖いので、どんなにモチベーションがあっても15万以上は叩きません。

休鍵日はほとんどありません。
打鍵を生活のルーティーンにしているので、何もやらないと調子が狂っちゃうんですよね。

これに関しては個人差があると思うので、自分の生活スタイルや体力と相談して決めましょう。

1/14と15は風邪で休んだ


モチベがあるけどBMSができない時

モチベがあっても色んな事情でBMSができない状況がたまにあります。
そんな時にやっていたことを2つ紹介します。

①差分のダウンロード
難易度表に入っている譜面を入れたり、面白そうな表外差分を発掘したりしていました。
普段は面倒でやっていないという方は、このタイミングでダウンロードしておきましょう。


②差分譜面を作る
宣伝パート2。
SAVE The Worldの差分譜面を作っていました。

最初はst3を目標に作っていましたが、BPM185の重発狂だと難しい譜面を作りづらく、結局st2ぐらいになりました。
その後、微縦連を加えてst5ぐらいの差分を作りましたが、難しすぎてクリアできず、未だに差分を公開できていません。
クリアしたら追記して宣伝パート3をやります。


不調の時はどうする?

ラジオ体操と散歩のおかげか、不調の時がそんなにありません。
それでもたまに不調になるので、その時はStargazerなどの遅い腕ガチ押し譜面で横認識力を鍛えています。
ガチ押し系は不調の時でもまあまあ成果が出る気がします。

追記:RANDOMオプションについて

質問があったので追記。

私は基本的にRANDOMで、正規譜面は気分転換に触る程度でした。

乱常備なら地力は上がりやすくなりますが、その分正規力が上がらず、段位に弱くなります。
ですが、正規譜面をプレイする割合を上げると、乱常備の時よりも地力は上がりにくくなり、段位で地力負けします。

どちらのオプションにもメリット・デメリットがあるので、深く考えず、やりたいオプションでやりましょう。
結局モチベーションの維持が大事なので。



おまけ:発狂皆伝は誰でも取れるのか?

発狂皆伝のnoteに大体書いてあるアレ。
私もついに書く時が来ました。

私の回答はこれです。
「EASY特攻を恐れない心と、何年も打鍵を続けられる環境があれば発狂皆伝になれる」

発狂皆伝になるのが難しい理由の一つに、「EASY狙いのフォルダ周回が苦行すぎる」があると思います。

これを楽しめる方は発狂皆伝になる素質が十分にあります。
楽しめない方は、無理せずHARD狙いの比率を上げ、たまにEASY特攻をしましょう。
とにかく継続することが大事です。

後は、上手い人のアドバイスはちゃんと聞きましょう。
完全自己流でやると大体どこかで道を踏み外します。

BMSに限らず、色んなゲームで大事なことだと思います。
私も他のゲームで自己流を貫いた結果、道を踏み外し、プレイスタイルを矯正することもできず辞めた経験があります。


おまけ2:段位曲の感想


27回受験しました。

1曲目 ★23 Doppelganger [Hi]

癖が付きやすいのか?俺は大丈夫だったが。



1回も落ちませんでした。
本当に癖が付かなくて良かったです。
理由はおそらく、ラストをしっかり横認識できたからですかね?
上から殴るのが大事なんだと思います。


2曲目 ★24 ダークサンバランド -LAST BOSS-

デニム…

27回中10回近くデニム→アホガチ押し階段で落ちたと思います。
あと普通にガチ押し力が無くてラストで何回か落ちました。


3曲目 ★24 キミとボクへの葬送歌 [Maybe kill]

圧倒的最難所。

なぜか初受験の時に突破出来ましたが、それ以降全然ラスト発狂を抜けられず、4か月ぐらい沼っていました。
ちゃんと認識しようとすると押し負けるので、適当に餡蜜気味に押したら突破できました。なんなんだこのゲーム。


4曲目 ★24 Love & Justice [GOD]

ウィニングランではない。

緊張感に耐えきれず1回落ちました。

旧発狂皆伝は道中の突破率が高かったので、ラブゴで落ちても「まあ次頑張るか~」てなるんですけど、
現行の発狂皆伝は、道中にダークサンバと葬送歌が居るので地獄です。

後、ディレイをやった直後に重発狂をやらされるので認識がバグります。
第一波が難しい理由はこれですかね?


最後に

最後まで読んでいただきありがとうございました。
発狂皆伝を取った後は色んなルートがあります。
このまま突っ切ってOverjoyを目指したり、IIDXを頑張ってみたり、燃え尽きて引退したり…

私は重発狂大好き人間なので、これからはディレイやガチ押しの頻度を減らして、重発狂メインで遊んでいきたいと思います。
いつかはFDFDイージーできるかな?

後は、他の音ゲーにも力を入れたいですね。
ボルテで暴龍天になったり、ポップンでLv50をクリアしてみたり…

後は…








あっ…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?