見出し画像

【デュエプレ】阿吽ガントラ【瞬間1位、3位到達】

皆様こんにちは。

JOKERのゴンティアと申します。

今回は、今結構な確率でラダーで遭遇するであろう、阿吽ガントラについて執筆しようと思います。
この構築はあくまで2021年7月初旬〜中旬頃のお話です。
自分の思い出、記念に書くだけなので今参考になるようなものではありません事をご了承ください。
暇な時にちょっと読んでいただくくらいでちょうどいいかと思います😌もちろん全文無料です!

同じチームメイトのアグロ田中さんが瞬間1位(7月13日)、自分自身が瞬間3位(7月15日)まで到達した構築です。

画像1

画像2

画像3

そしてガントラ大和制作者ミシパイ氏にもデッキリストを早い段階で渡し(数時間後にTwitterでリスト公開)、レジェンドタッチしていました。

画像4

画像5

同じチームメンバーの膝さんにも同時に渡していたのですが、3秒くらいで使うのやめてたんでもうリスト渡しません。

またありがたいことに、たんぼのたなか様に動画にしていただけました。
たんぼのたなか様改めましてありがとうございました。
よろしければこちらも見ていただけると嬉しいです。

たんぼのたなかさま動画:https://youtu.be/ioND9wHtktk

よかったら最後まで読んでいただけると幸いです😊

【1.デッキリスト】

ゴンティア考案初期型↓

画像6

ミシパイアドバイス後(モッフル→ライフ)↓

画像7

【2.このデッキができるまで】

なぜこのデッキを作ろうかと思ったか。
自分は9月に資格の試験があります。そのため当時、デュエプレもTwitterもディスコも封印してました(今も封印したいのに、チームの会話やらTwitterの人達が面白すぎてやめられません助けてください)。しかしすぐにやりたくなるのがデュエプレ。時間がない中、より短時間に効率的にレートを上げられるデッキを頭の中で考えていました。そこで、5月に一緒に戦ったミシパイ氏考案のガントラ大和のデッキはかなり周回効率が良く、強いことを思い出しました。

ガントラ大和誕生記事↓

https://note.com/dmphrk/n/n1d733e7d800b

自分自身元々コントロールデッキを好むので、速いデッキを使うこと、考えることはあまりないのですが、置かれている立場上、速さを優先しました。
そして出た当初からバカ強えなこのカードと思っていた、烈流神に注目し、最強トリガーアクアサーファーも入れられんじゃん!ってことでこのデッキを作りました。
作成してから発覚したのですが、既にこのデッキタイプはJOKERのヨウスケさん(ディスコみてなくて本当に気づきませんでしたすいません😂)、れみさんキャルさんが考案しており、私が起源ではないことを申し伝えておきます(調べればもっとたくさんの人が前から考えていると思います)。

ヨウスケさんの構築↓

画像8

れみさんキャルさんの記事↓

https://lemipkmn.hatenablog.com/entry/2021/07/01/002022

【3.各カードの役割】

・フェアリーライフ
3ターン目に運命の選択、タップインでもカブトムシを出せるようになります。さらに、ボルシャック大和と違い、烈流神は7マナ要することから、マナブーストはかなり重要です。初めはモッフルにしていましたが、アドバイスもらった時、やるやんミシパイってなりました。もちろん環境によってモッフルの方が強い場面はありますので、そこは環境見て差し替えてもいいかと。

・ガントラマキシバス
夏に湧き出てくる甲虫。

・アラゴナイト
エルカイオウのパワーラインを超えられる必須クリーチャー。手札にあっても、山から出すにしても、運命の選択と相性バッチリ。ガントラ出されずとも、このカードのチクチクで敗北した人は大勢いますね。

・運命の選択
カブトムシ製造機。

・ジャックアルカディアス
サーファーに並んで最強トリガーの一つ。状況によっては2点止められるのも偉いです。また運命の選択を唱えるときは手札に持っておきたいカードです。

・ミューズルプール
ミラーや、盤面を揃えられたメカオを返せる可能性を与えてくれるカード。パワーラインも高く生き物の為、環境によってスパークより枚数を増やしてもいいかも。

・ホーリースパーク
トリガーするだけで相手の動きを止められるこれまた最強呪文。
このデッキは1ターン与えられただけで猛攻することができるので、是非入れたいカード。

・アクアサーファー
言わずもがな最強トリガーです。
烈流神採用に踏み切れたのもこのカードのおかげです。
マーキュリーやゴッドをこいつ1枚で手札に戻せるので、戦況を有利に持っていってくれること多々あり。
アメージングジャイアントのデッキにタッチで入れられるくらいには強いカードです。

・ガルベリアスドラゴン
烈流神の隣に並んだこのカードは誰も止められません。SAとブロッカー貫通を持っているダブルブレイカーは弱くないわけないですね。かなりストレスを溜めている人は多いのではないでしょうか。

・策略と魅了の花籠
主に色として入れています。
烈流神をマナ置きしたくないこのデッキにおいて、青は最低10枚欲しいなと思いました。さらに、当時アルカディアス夫妻を使ったデッキが多く、あの2枚を処理する札として使っていました。今は青8枚でも十分回るようなので、不採用型が多いですね。

・烈流神
5月にガントラ大和を使っていて、7マナは容易くたまるなあという印象を受けていました。そのため、このカードを入れても十分出せるのでは?と思っていました。トリガービートとして、アクアサーファー入れたいなとも思っていたので、そこのシナジーがうまくマッチしました。
パワーラインは違いますが、除去しても毎ターン進化速攻クリスタルランサーされたらそりゃ強いですよね笑
このカードは7マナ溜まって初めて真価を発揮しますが、実はこのデッキの初動も増やしてくれています。ガントラ、アラゴナイト以外にも動けるクリーチャーが増えたのは強みだと思います。

各対面の動き方については、他の方の記事等でもうみんな知っていると思うので、割愛させていただきます。

【4.阿吽ガントラというデッキについて】

このデッキがなぜ流行ったか。
理由は3つあると思っています。
1つ目ははたんぼのたなかさん含め、色々なYouTuberの方がデッキ紹介したことです。やはり今の時代、YouTubeで見たデッキを使ってみようと思うことは多いと思います。自分自身も参考にさせていただいていることは多々あるので、発信力のある方の影響は大きいと思います。

2つ目は簡単に作れるところです。
このデッキは比較的安く作れるデッキなので、初めたてのユーザーでも手が出しやすいデッキになってます。とても手が出しやすく、試行回数を重ねれば勝てるデッキなので、一部の人が握るというよりは、万人受けしやすい構築なのかなと思います。自分自身、初めたての頃は、いかに安く強いデッキを作るかというのを一つ軸にやってました。今では天門大好きです。

3つ目は他のデッキほどプレイングが介入しないところです。
天門だったり、グレートメカオと比べると、プレイングは介入しないとは思ってます。プレイングが簡単な分、たくさんの人に使われやすいです。
もちろん最低限のプレイングはしないとどのデッキも勝てません。
自分も簡単だからと言って毎回完璧にプレイできるかと言われれば微妙なところです。事実ラダーで対面しても、その動きは甘いぞって思うシーンはよく見かけます。
一番初めに握るデッキとして、「デュエル・マスターズとは」というところを学ぶ意味ではかなりいいデッキタイプではないかと思います。
何より、デュエル・マスターズ本来のマナカーブ通り動き、シールドを着実に削って勝つデッキという点で、初心者にこのカードゲームを知っていただくには良いのかなと思います。しかし、上級者の方からしたらプレイングがないデッキにどうしても見えてしまうかもしれませんね。

総括すると

『手が出しやすいデッキ』

だからだと思います。

【5.最後に】

ここまで読んでくださり本当にありがとうございました。
今回は特に今の環境に刺さっているとかではなく、チームメイトと残せた思い出を自分の記念に書かせていただきました。
結構界隈でヘイトを集めている構築ではありますが、それくらい強い構築なんだなあと勝手に思っています。ただ注意しないといけないのは、カブトムシの悪口を見るたび、ミシパイという男はかなり気持ち良くなっていってます。できれば愛してあげて欲しいですが、デュエプレというゲームはかなりストレス溜まることも知っているので、是非対策を練って、皆様のヘイトが少しでも減っていただければと思います。よろしければTwitterやっているのでフォローよろしくお願いします。それでは次回の記事でお会いしましょう!

〈Twitter〉
ゴンティア: @yRrOU4u6JHs3ozx

ここから先は

0字

¥ 200

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?