見出し画像

新しいチャレンジをしてみたら思うように行かない事ってあるよね!ていう話。うまく行っても行かなくても手段と目的を履き違えないようにしよう。的な事

新しく"きくだけ屋"というサービスをはじめた。そのチャレンジの様子と感じた事を記した。ただのひとり言。

きくだけ屋について

https://note.com/gonpi/n/n01eb0cfb2cd0


●昨日
きくだけ屋に関していろいろ行動を起こしてみた!
・インスタのプロフィール変更
・きくだけ屋について発信

●結果として
申し込みは一件もなかった!ウケる!笑🤣

●それで
ウケる!笑🤣で誤魔化さずに自分で自分の本音を探ってみた。

●本当は
・悲しかった事
・寂しかった事
・怖かった事

がわかった。

●何が
怖かったのかというと
・思うように行かないとあの頃みたいに戻らないといけなくなる

・ん?あの頃とは?!
→何をしても心の奥が満たされずに絶望していた日々


・それはフリーのトレーナーを始めた頃の事、東京で1人ぼっちで家賃も払えなくてすごく不安でその不安を打ち消すために行動していた。その不安感の日々に戻る事が怖かった。それでまた『新しいチャレンジ』をするこのタイミングで思い出した触れたくない感情だった。

だからチャレンジする事から逃げてたんだな。と納得した。

●どうしたいのか?!
という話だが『心から楽しんでいる状態』でいたいと思う。

●あの頃も
今のようにいられたらもっと楽しめていた。もちろんあの頃はあの頃で楽しかったし色んな人に死ぬ程助けてもらった。あの頃関わってくれた人には感謝しかない。

●ただ
本音を隠していたからいつだってどこか満たされずにどこか絶望感を感じていた。それは今だからわかる事。あの時は必死だった!

●今回の件で
成長したな!と思うのは
・うまく行ってるフリをしなくなった事
・さらけ出せてる事
・人の話を聴く機会がなければ自分の話を聴いてたらいいんだな!と思った事


"きくだけ屋"として生きる!がちょっと見えた氣がする


●きくだけ屋が
したいのではなく『心から楽しんでいる状態』でいたい!その手段がきくだけ屋であって『きくだけ屋ができないから心から楽しんでいられない!』になると話が変わってくる!

手段と目的がすり替わっている。

●いつだって
『心から楽しんでいる状態』は作れる。それは生き方であり態度であり在り方なのだ。

●よって
『心から楽しんでいる状態』をやる!やってたらきくだけ屋を受けたい!ていう人が現れるかもしれない!現れない時は違う形で『心から楽しんでいる状態』を作れる何かをはじめたらいい!

●今は
種を植えたばかりなのだ!水をやって待つ事も大事なんだよな。この種大丈夫かな?!と掘り起こしてばかりいたら育つものも育たないよな。なんて思う。

●今回の
種に関しては自分が吟味して今1番いい種を植えた!あとは実がなるまで待つ事とその為に必要な水やりをやるだけだ!やり過ぎてもいけない。

●何よりも
大切な事は実を収穫する事ではなく『心から楽しんだ状態』でいる事

そこだけ忘れなかったら何してもいいんだよな!

散歩でもしよ!


きくだけ屋
https://instabio.cc/3030900WzSg1J

きくだけ屋の誕生エピソード
https://note.com/gonpi/n/n01eb0cfb2cd0


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?