ごん

色々考えてますが、進路・就活あたりに悩んでいる、迷っている人を探してますので(怪しくは…

ごん

色々考えてますが、進路・就活あたりに悩んでいる、迷っている人を探してますので(怪しくはないはず)。 WHAT(やりたいこと): 無料(利益を求めない)状態での【学び】の実現 進路・就活・【目指す将来像】の悩みの解決手段の確立 対話による進歩・未来像の【言語化】

最近の記事

【お願い】ちょっと進路・就活のお話を聴かせてください

どーもー、ごんと言います。 どうということもないのですが、 最近「学び」について考えています。 人は生きる上でいかに学ぶべきかということについて。 大仰な話ですが、せっかく生きるのだから、 いい学び・とびきり価値のある学びを成したい。 そのために、まあ大した才能ではありませんが、 色々やりたいと思っています。 記事一覧(最近考えたことの雑記) 序文_人はいかに学ぶべきか 仮説_学習の目的 オンライン学校_構想 オンライン学習スキーム_初期構想 学習サポートのス

    • 仮説_「今何をすべきか」のブレイクダウンシート

      これは何か: 「今この瞬間、何をすればいいかわからず途方に暮れている」人のために、やるべきことを順番にならべたリスト。 上からひとつずつ点検することによって、【このあとすぐ】自分がやるべきことがわかる(ようになるのが理想) --------------------------- ■項目_今何をすべきか 1. 最終目標・使命の確認 2. 生理的欲求(睡眠、食、性)の確認 3. 社会的欲求(安全、社会承認、個人承認、自己実現、自己超越)の確認 4. 課題の確認  4.1 自分

      • 学習サポートのステップと課題

        学習サポートのステップ ・相手の興味関心に注目する(自発的に気になることをそのまま伸ばす。コーチングのイメージ) ・対象のテーマに関連する深堀りの提示(調査、周辺知識の探索、初等教育書の手渡し) ・学ぶことの個人的意義の提示(知的好奇心の充足、真理の探求 など) ・学ぶことの社会的意義の提示(文明発展、世界平和への貢献 など) ・学ぶことと現実社会の関連性の提示(国語・社会・英語=意思疎通・文化の継承、理科算数=科学技術の発展 など) ・同時に基本的な学習の推進(国語、社会、

        • オンライン学習スキーム_初期構想

          学ぶ側 イメージ:無料オンライン学習コーチング 対象:小・中学校生|高校・大学・社会人1~2年 教える側 イメージ:ボランティア家庭教師、ボランティアコーチ(無資格でOK) 対象:教える対象の5~10歳以上年配の人 --------------------------- 学習サポートの意義 ・対象が、今・何を・どう学習すればいいかを整理し、方向を定めること (教科の内容を教えるわけではない|生徒は何をどう勉強すればいいかがわからない|何を目標にどの科目をどう勉強するか、

        【お願い】ちょっと進路・就活のお話を聴かせてください

          オンライン学校_構想

          目的: インターネットへの接続を前提とした情報化社会の中で、 ひとりひとりが等身大かつ気高い理念と清潔な情熱を持つ人間・人生を目指すため、求める人らに必要な「仲間と情報」が集積されたオンライン上の場所(学校)を創立すること 現代日本の問題点: 慢性的な倦怠感・閉塞感・抑圧 社会における禁忌の増加、不寛容 対面コミュニケーションの欠如 知性の社会的価値の低下による混乱 性の混乱・自由の元の社会的放置 広告・インターネットに潜む悪意への未対応 (宗教の無視による目的の喪失)

          オンライン学校_構想

          仮説_学習の目的

          学習の目的は以下3点に集約されるのではないか 1. 知的好奇心:充足・新たな知の探求 2. 社会の共有知:探索・進歩・蓄積 3. 競争社会:勝利 学生・学ぶ側目線の定義: 学習を行うことで 知的好奇心を充足し、 社会の共有知を探索・進歩させることのできる才覚を養い、 競争社会で勝利する力を習得する 先生・教える側目線の定義: 学生の学習を促進することで、 知的好奇心の充足を助け、 社会の共有知を探索・進歩させる才能を育て 競争社会で勝利する人材を育成する

          仮説_学習の目的

          序文_人はいかに学ぶべきか

          人はいかに学ぶべきか、を考えている 何から学び始めるべきか、どういう順番で学ぶべきか そしてどのような分岐点で何を基準に判断して進み 中長期の目標を定め、指標としてメルクマークを定めるべきか また失敗の可能性も考慮し、その際にはどのように修正すべきか 何を到達点として定め、目指すのか 現時点でどういう状態であることが望ましいのか どの程度迷いがあって、どの程度方向性を決定していて、 不確定要素への準備もしているべきか 到達点、目指すべき目標を決めきれなかったとして、 下部K

          序文_人はいかに学ぶべきか