見出し画像

【ラジオが好きでんねや】(2)ぬかるみの世界

「ヤンタン」で深夜ラジオにハマり、他の番組も聴くようになりました。

ラジオ好きさんはだいたいみんな通る道かと思うんですが、「オールナイトニッポン」もよく聴きましたね。

中島みゆきさんがあんなに明るくてハジケた人だとは思いませんでした。

特によく聴いたのは山口良一さんとデーモン小暮閣下でした。

山口良一さんはプロレスネタ満載で面白かったですね。レスラーのゲストもよく出演してましたし。
新日本プロレスの山崎一夫が退団したことをこの番組で初めて知ってビックリしたものでした。

聖飢魔Ⅱが好きだったのでデーモン閣下のもよく聴いてましたが、こちらもむっちゃ面白かった。アシスタントに聖飢魔Ⅱのギターで加入したばかりのルーク篁参謀を起用したのも良かったですね。

この頃オーディオにハマり始めたこともあって、FMも聴くようになりました。YMOが大好きだったので「坂本龍一のサウンドストリート」をよく聴いてました。
あんな風にボソボソ喋る人はAMにはあんまり居ないので、FMならではだなぁ、と思ったものです。(笑)

あとFMの音のキレイさにも感動し、「なぜこうもAMと違うのか?」という疑問が、後のオーディオ趣味へと繋がっていきました。

一番衝撃だったのは、ラジオ大阪で放送されていた「ぬかるみの世界」笑福亭鶴瓶師匠と作家の新野新さんが、ただただひたすら雑談を続ける番組。コーナー設定も企画もないし、曲もほとんど(全く?!)かからないし、CMも「お好み焼き千房」のCMが忘れた頃に流れるだけ。

そしてスオいのは、放送終了時間が決まっていない(!)ということ。
大まかには決まっているんですが、話しの流れ次第で「ほなそろそろ終わろか」ってカンジで終了するのです。

こんなラジオ番組あんねやー。ってなカンジで衝撃でした。大変人気の高い番組でしたが、確かに面白かったです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?