見出し画像

【ラジオが好きでんねや】(18)FMハイホー(1)

FMハイホーでコーナーを持たせて頂いたことで、局長のIさんと馴染みになりました。

そこでまたもや、僕がNPO団体で活動しているという話しになり、

「月曜朝の番組で「地域で活動している人」を招くコーナーがあるんですが、出ていただけませんか?」という話しになりました。

こうして「よろしゅうおあがり」以外の番組にも出させて頂けることになりました。

番組は「おはよう814月曜日」パーソナリティは今も活躍されている朝井宥羽さんです。

司会業をされている朝井さん、さすがに明るく通る声をされていて、ラジオ向きの方やなぁ~。と感心しながら見ていました。

このあたりから、色んな番組に出させてもらえるようになりました。

次に「昼ドキ814水曜日」という午後の番組。「やっちゃん」という男性が担当だったのですが、このやっちゃん。オタクさんだそうで(笑)

お、これは波長が合うかも知れない(笑)と思い、メッセージを送ってみたらやっぱりビンゴで(笑)話しの合う部分がたくさんありました。

そこで生放送中のスタジョ前に遊びに行きましたらここでも

「おちさーん!一緒に入って下さいー!」ということで、この番組にも参加させて頂きました。
やっちゃんとのトークは本当に楽しくて、何時間でも喋れるカンジでした。

やがて制作の方のお手伝いもさせて頂けるようになりました。

奈良を拠点にするプロバスケットボールチーム「バンビシャス奈良」の試合を生中継することになり、その現場スタッフをさせて頂きました。

アナウンス担当は「おはよう814金曜日」担当の中尾晃久さん。この方がスゴイ方で、スポーツは何でもござれの実況アナウンサーさんでした。

喋りももちろん、本番前の情報収集もぬかりなく、「おおお。これがプロの仕事かぁぁ。」と感心したものです。

実は「バンビシャス奈良」とは、NPO団体の方でもお付き合いがあり、顔なじみの方もたくさん居ました。

その男が突然「FMハイホーでーす」と会場にやってきたので、バンビシャスの皆さんが「何で?!」と困惑しているのが可笑しかったです。(笑)

それから、僕の地元の町で町長選挙があり、開票所の現場レポーターをやったこともありました。

選挙の結果は現職落選。すごい時に来たもんだなと思いました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?