見出し画像

【ラジオが好きでんねや】(17)準レギュラー

おちみつおのラジオ出演初体験が終わろうとしていた、その時。
徳丸さんの口から発せられた言葉は、

『おちさん、次から月イチでまた来て下さい。』

ええええええ?!どゆことどゆこと?!

つまり、コーナーを持たせてくれるってことですかー?!

信じられない展開。

しかし、マイクで喋る快感を知ってしまった僕に、断る術はありませんでした。

かくして「よろしゅうおあがり」内で、ワタクシ、おちみつおのコーナーがスタートすることとなりました。

最初はやはりスポーツネタで始めました。
上記のNPO団体が「多くの人にスポーツを楽しんでもらいたい」という趣旨で活動していた団体でしたので、スポーツが楽しくなるような、トリビア的な話しであったり、スポーツの楽しさ、楽しみ方を伝えられるような、そんなコーナーにしようと思いました。

そうこうしてコーナーの構成を考えていると、この作業もまた楽しいことに気づきました。

そうか。俺は番組を「作る」作業が好きなんやな。

しかし、やがてネタは尽きていきました。
正直申し上げまして、ワタクシスポーツのプロでも何でもありませんから。(笑)

中高とバスケットボールはやってましたし、格闘技は観るのが好きだったのでそのへんならいくらでも喋れるのですが、それ以外はからっきしですから。

1年くらい続いたと思うんですが、ここでコーナーの内容を変えさせてもらうことにしました。

何がいいか。やはりラジオといえば音楽なのではないかと。

よくFMハイホーの番組にリクエストをしたいなーと思っていたのですが、僕の聴く音楽はだいたいがインディーズの曲で、まず局に置いてないだろうと思われるものばかりでした。

しかも、FMハイホー、まぁコミュニティFMはだいたいそうだと思うんですが、KBS京都で見たような立派な「レコード室」なんてものはありません。

そうだ!だったら自分で持ち込もう!!

かくして、新コーナーの内容が決まりました。

毎月、自分の持っている曲の中からお気に入りの1曲をピックアップし、それを流す。
しかもただ流すだけじゃなくて、その曲との出会いや、曲やアーティストにまつわるエピソードなどを紹介した上で、曲を聴いてもらう。

こうして、現在も続いている僕のコーナー。
「おちみつおのジュークボックス」が始まりました。

ただ曲だけでは時間が持たないので、もう1つネタが必要だなと。

そこで、毎回お題を設定して、リスナーさんからメッセージを送って頂こう!と。思いついたのでした。

思いついた、っていうか、ハッキリ言ってこれは「ガハハ一発」のパクリです。(笑)

自分のラジオ経験から考えて、やっぱりラジオはメッセージが貰えてナンボやと思っています。
AM局なら何もしなくても山ほどメッセージが届きますが、コミュニティFMの場合は何かしらの努力や工夫をしなければいけません。

どうやったらリスナーさんがメッセージを送ってくれるか?
これも自分のリスナー経験に照らし合わせて、やっぱりテーマがあった方が書きやすい。ということでこの案も採用することになりました。

こうして始まった「ジュークボックス」のコーナー。
皆様のおかげでもう5年を超えました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?