見出し画像

何回泣くの(笑)

岡嶋かな多さんから学ぶ「音楽の企画」
音楽に疎い私にとっては、
とてつもなく難しい企画のように感じていた。

そんな中で、
前回の学びをいかして、
かな多さんを調べた。

「あ・・・」「素敵な方だ・・・!」

音楽を愛し、
貪欲にチャレンジし続けてらっしゃる
そして、人間味の中に感じる
とてつもない強さとしなやかさ

調べ始めてすぐにもかかわらず、リスペクト。。

そんなかな多さんの講義で、
印象的な言葉はたくさんあったけど、
さあ、何を書こうか。

私が今、本当に書きたいことはなんだろう
考えていたら2日経ってしまった・・・(笑)

いまだにまとまらないから、
書き留めておくことにした。


「かな多さんの講義で、泣きそうになったとき」


①質問をしたとき


私は、たくさんの人がいるなかで、あまり質問をするタイプではない。
なぜ質問をしたのか、と考えると
「こんな素敵な生き方をされている方、
こんなにリスペクトできるお人柄、
普通では関わること、直接お話できる機会が絶対にない方」
そんな岡嶋かな多さんに、ここで質問しないと絶対に後悔すると思ったから。
何を質問するよりも質問したいという気持ちだけだったけど、

「やりたいことがあっても、
最後の一歩が踏み出せなかったり、
本当にやりたいことってなんだろうと考えてしまったり・・・
かな多さんの考え方を教えてほしい」に対して、

500個やりたいと思った中で、気がついたらやり始めているような1個
それが本当に本当にやりたいことで、それはもう流れに従ってやっちゃう

宝物のような言葉をいただきました。
質問するときは、緊張して泣きそうになり、
答えていただいたあともしばらく手が震えていました(笑)

「何かに後悔したくないからやる」
私が何かするときの考え方って多くはこれだなぁと改めて気づきました。
私にとっては、今のところ1番しっくりくる自分への問いかけ方です。

②講義後の感動メモを読んだとき


・こんなにも多くの人を虜にするかな多さんって 本当にすごい!
・かな多さんに対し、違えど、こんなにも似ている感覚を持つ方々と同じコミュニティに入って企画できる私って幸せ者!
・やっぱりこの半年をもっともっと大事にしたい!
色々な気持ちが溢れました。
書きながらまた泣きそうなくらいずっと心が動いています。
楽しいです。


ゆきこ先生のInstagramで、
たまたま知った「企画メシ」
でも、なぜか一瞬で心が惹かれ、
気がついたらプレイベントに参加して、
気がついたらエントリーフォームを送信していた。
社会人2年目の私にとって、
たやすく出せる金額ではなかったけど、
もうすでに、参加してよかったと心から思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?