見出し画像

人はみんな騙されて生きている

人はみんな騙されて生きているというのは
大きく言いすぎているものではあるが

生まれてからすぐも
親が本当に自分の親なのかも疑わしい時代

精子提供とか

ご飯を食べるにしてもお店の値段は各店舗で変わってくる。なぜ、自動販売機では160円するコーヒーが、スーパーに行けば70円で売っているのか?

これだけ値段が違えば、生涯で換算すればどれだけお金を払うことになるだろう?

コーヒーは極端だが、
水も良い値段するようになってきた

水も高値で売れる時代。

騙されないように安いところを調べて
買う必要があります。

品質が良いものを安く買う努力が必要です。

水なんて水道水でいいでしょ?と
思うのは私だけでしょうか?

高いものに払えるだけの財力と収入が私にはありません(T_T)

昔はご飯、味噌汁、たくわん

自分で作るものが多いから騙される機会は少なかったかもしれない

人と関わる機会もいまよりずっと少ないはずだから
騙そうとする人もいまほど多くなかったかもしれない

携帯代の話
子供の頃に16音ぐらいの着メロを何曲かネットでダウンロードしたら2万ぐらい請求されて親に怒られた記憶がありますが、

いまとなっては楽天モバイルで無料期間はいくらでも音楽聴けるでしょう。
もちろん楽天モバイルなので無料ですもんね。

騙されていたのでしょうか?。

時代と言えば時代ですが。


生活はもちろん昔に比べて豊かになっているが、
騙されていて、
高く買わされる機会も多くあります。


働くにしても、労働者はやはり損をするようにできていますよね。
経営者は税金を節税できるが、
労働者は節税できない。

そんなのを言うとキリがなくなってくるが、


働いても搾取され、消費者としても搾取され
弱いものはとてもつらいです

私としては、
そんな世知辛い世の中を変えられる力を持ってるわけではないのでせめて
好きなことをして生きて死のうねって伝えたいという話。

親は選べませんが、物は安いの買えばいいし、
仕事が辛いなら辞めればいいし、
また働きたくなったら働けばいいし、
好きなことして、好きな人に会いに行けばいいし。

発達障害者はもろにダメージ受けるので
騙されたくはないですから、賢く生きて、
あわよくばなんか爪痕残したいなって思いますよね。 

でも騙されるんだろうけどね。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?