見出し画像

【コラム】ゲームは一日人それぞれ!

インドア生活が続くなか、任天堂やソニーなどのHDDやソフトが尋常じゃない金額で販売されている今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。

私は、クリアしたゲームなどをもう一度プレイしてみたり、ゲームの動画やニュースを見ながら過ごしています。

ゲームの時間、かの有名な人は「ゲームは一日1時間」と明言を残しています。私もおおよそ1時間を目途に休憩をしながらプレイしています。この1時間っていうのが、終わりの意味ではなく、1時間したら「休憩」をして一度、脳を整理する意味なのかなとチンパン脳の私も大人になって思う次第です。

それを考えると、ゲーム実況をしている人は、どういう一日の過ごし方をしているのかなと気になりますが、「ゲーム=1日」長続きしないことが現実的です。私の親は、ゲームやサブカルチャーに偏見があり、遠ざける傾向でそれでもゲームは1時間程度と定めていました。今思うと、確かにメリハリは必要なのかなと思いますが、やっぱりサブカルチャー文化を受け入れて、逆に一緒に楽しんでくれないことは寂しく、与えられているだけで子供の機嫌をとることが可能なツールという認識が強かったように思えます。

昨今のご家庭は、どうなのか分かりませんが「家族と遊べる」「様々な年齢の人と楽しめる」という世の中になってきているような気がします。

ただ、この自粛中のさなかでは時間を忘れて没頭しがちです。私がそうなのです。ゲームをプレイする時間は、人それぞれですが、ゲームを1時間プレイしたら、トイレや食事・ぼーっとしてみる。

心がけたいものです。

あー、またサルゲッチュしたいな~!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?