見出し画像

中古ROMガチャでマーシャドーは手に入るのか?

永遠に続くかのように思われた7か月間の禁止伝説2体環境が終わった。長かった以外の感想が特に思い浮かばない。だってバドザシやらザシオーガやらザシイベルやらゼルネクロやらダイナWOWOWやらその他もろもろの伝説カップルを相手している間に、もう2022年もあと4か月しか残っていないんですよ?そして9月からはじまる大怪獣バトルに胸を弾ませるプレイヤーがいるとかいないとか。ちなみに僕は8月シーズンをさくっとマスボ級まで上げてそそくさと切り上げて、下旬からは幻統一の試運転を繰り返している。つまり胸を弾ませているプレイヤーの一人である。公式に向けて言いたいことはあるけど(幻もう一回配布してよ)。


禁止伝説のみならず入手困難な幻ポケモンまでもが使用可能な(しかも無制限に)シリーズ13が発表され、賛否の声があがる中、マーシャドーという幻のポケモンにスポットが当たった。マーシャドーの専用技である「シャドースチール」は相手の能力上昇を奪って自分のものとして、さらに威力90のゴースト技で攻撃することができるというものである。これだけでも十分なのに、なんとこの技は身代わりを貫通してしまうので、このポケモンが選出画面に映るだけで積み構築はかなりの制限を受けることになる。特に禁止伝説環境で王の座に君臨し続けたザシアンに対するメタとして期待する声も多い。要するに幻らしく専用技がぶっ壊れているという話。

しかし、マーシャドーは過去の配布限定で入手するしか方法がなく、それもサン・ムーン時代の映画配布と剣盾での配布の2度しかないため、その機会を逃してしまったプレイヤーのとって現在は入手困難となっている。SNS上でも、新ルール発表後から今に至るまでポケモン交換やフォロー&RT式の配布企画が活発に行われているほどである。

剣盾からポケモン対戦を始めた僕もマーシャドー(というより幻のポケモン)が欲しくなった。なんといっても普段は使えないポケモンを使うことができるという、もう向こう何年かは訪れることのないレアなルールなのだ。これを逃せばスカーレット・バイオレットの末期まで、ということは少なくともあと3年は待たなければならず、そのころには僕はもう30代のおじさんになっているかもしれないのだ。だったら今やるしかないではないか!(論理的飛躍。ここがロドスだ、ここで跳べ!!!)

しかし人に助けを求めることが絶望的なまでに苦手な僕はSNSでの交換や配布には抵抗があった。「え、フォローとリツイートするだけでしょ?
」「なんで?交換頼むくらい簡単なことじゃん?」と思った方のために補足しておくと、知らない人に話しかけることや、他者を頼ることに異常なまでの緊張と恐怖を感じる人間がこの世の中には存在しているということです。DMを送るときでさえ何度も文章を読み返し、相手が快く返信をくれた時でさえ、「いや、この人は自分のことを哀れに感じて、慈悲深く返信してくれたのであって、本心では自分のような人間とは関わりたくないに違いない」と疑るような頭のおかしい人間が存在しているということです。

そんなこんなで幻の入手を諦めかけた僕でしたが、ゆーちゅーぶで出てきたある動画から活路を見出します。そう、自力で幻を手に入れるべく、20代半ば失業中の身にして僕は中古ROMガチャに手を染めることになったのです。その末路について今後の記事で何回かに分けてお話していこうと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?