見出し画像

耀城夜祭からもう1か月経ったってマジ!?~限界迎えたマキノPの鎮魂歌~

はじめに


初めまして、そうでない方はnoteでは久しぶり。ゴメスです。今回は6月に大阪城ホールで行われた耀城夜祭の感想です。
主に限界を迎えたマキノP視点の文となっています。

前提

僕は去年の11月ベルーナドームで行われたTwinkle LIVE Constellation Gradation(以下コンステ)の公演から八神マキノ担当Pを名乗らせていただいてます。
コンステ2日目のお知らせでマキノのソロ実装がありました。
佐久間まゆ・黒埼ちとせ・白雪千夜に続く四人目の担当です。

そして年を越して二月ごろ耀城夜祭開催と出演者さんの発表。
そこにはまゆもちとせも千夜の名前もなくちょっと安心したのもつかの間、あったんだよ。二ノ宮ゆい・八神マキノ役の名前が。そして開催地は大阪。マキノとユニットを組んでいるつかさと唯も名前があり、これは何かあるよなあ・・・と露骨だったけど良い意味で嫌な予感もしていた。

山形からは遠いな・・・とは思ったけど、担当のソロ初披露はやっぱりその機会限りだし飛行機なら何とかなるやろ。と参加を決めました。(山形から10th福岡も参加したしね)

そして演者や開催地の連絡をくれたのがコンステでも連番を組んだ光Pでした。夜勤で配信見れなかったので。

そして今回も彼と連番を組むことに。
前述のマキノソロの発表と同時に光と琴歌のソロも発表されていて、今回のライブはお互いがお互いを介護することが決まっていたライブなのであった。

大阪への旅立ち

実に3年ぶりの大阪ということで(前回は7th大阪)すごい楽しみで、せっかくライブがある週は21時に帰れるようにしてもらったのにあまり寝れず飛行機の席予約も忘れるガバっぷり。
心を落ち着かせるためにこんなツイートをする始末。

そんなこんなで伊丹空港に到着して第二の試練が待ち受ける。
チェックインしたホテルに向かうまでの路線である。
田舎民は基本車生活であるため、電車はほとんど乗らない上大阪の路線は東京より複雑(あくまで僕がそう感じてるだけです。あくまで)
DMで連番に経路を聞いてやり取りしてやっと合流できた。

Day1

さて、ここからはライブのお話を。全部は覚えてないので曲ごとにピックアップします。


Yes!Party time!!

やっぱり1番はYes!Party time!!でしょう。というのも僕はこの曲に対して特別な思い入れがあって、いつか現地でコールしたいと強く願っていた曲だったからだ。
僕がまゆPと名乗りだしてまゆP鑑賞会で初めて「アイマスのライブ」という概念を知り、見せてもらったのが5th石川で一番最初にやったのがこの曲。
文字通りアイマスのライブをこの曲から入っていったのだ。
その時の記憶はあまりないがUOがきれいだったのを覚えている。
そんなこともあって現地でこの曲をコールしてUOも折れて最高に楽しかった。まさに声出し解禁の幕開けにふさわしい曲だったと思う。

パ・リ・ラ

この曲もまたコールしててクッソ楽しかった。
10th福岡やファイナルって声出せないのに叫びたくなる曲ばっかりやるからフラストレーションも溜まってパ・リ・ラとYPtが発散させてくれた。

不埒なCANVAS

こういう系統の曲をマキノが歌うこと自体もうズル。マキノから「僕と付き合って」なんて言われたらもうね・・・

ささのはに、うたかたに。

しっとりした曲を上手い人がやるとやばいんだよ。河瀬茉希さん。あなたのことですよ。

サイン・オブ・ホープ

1日目の目玉は何といってもこれ。僕もCD買ってから聞きこんでいたし連番と一緒に神ちゃんを応援したかったし。
でも最高のパフォーマンスをする神ちゃんを見て僕もウルっと来てしまっていた。これのためにちゃんとURも仕入れていったし叫びながら折れて楽しかったし、何よりお前(連番)、良かったなぁ・・・ってめっちゃ思った。2日目マキノP大量虐殺事件が起こるとは知らずに。
神ちゃんのあいさつでまたウルっと来た。

Nightwear

夜祭2週間ぐらい前のU149のアニメでいきなりぶっ込まれたLiPPSの新曲。やはりイノタクは神。はっきりわかんだね。
6th以来の勢ぞろいとなった訳だけどまさか新曲引っ提げてくるとは思わなかった。Tulipとはまた違ったベクトルの曲でやっぱこのユニット強え~ってなった。

義勇忍侠花吹雪

これも7th大阪以来のオリメンでまた聞くことができてコールも楽しいし、最高だった。
余談だけどこの曲聞くと10thファイナルのHSHを無理やり何とかしたあの特異点思い出してしょうがない。なんでナイフ構えながらメイド式格闘術披露するの?

大阪タコちゃんラブちゃん

いきなり曲が発表されたときは伊達ちゃん、難波ちゃん担当Pさんおめでとう!という気持ちでいっぱいで同時にライブ数週間前にいきなり発表して視聴と配信でちょこっと流すだけなのは人の心ないと思った。
コールもめちゃくちゃ楽しかったし、本当に難波ちゃんらしい曲をもらえたのでは?と思います。

Orange Sapphire

コールとUOバキバキ折るのが楽しい曲。過去に参加したライブでもこの曲のコールはしたことあったがUOを持ち込んで参加したのは実は初めてだったので本当に楽しかった。
一番嬉しかったのはコールでI Love You!!と叫ぶのでマキノにその気持ちを伝えられたことだ。
あとPa曲ではしゃぐ二ノ宮さんがめっちゃ可愛かったので、Pa曲はPaアイドルだけに歌わせずCuもCoもどんどん歌ってほしい。
個人的にはオレサファや他のPa曲ではしゃぐちとせや千夜も見たいし。
千夜は極めて事務的にやりそうではあるが。

お知らせ

普段はお知らせで書くことはないが1日目だけは違った。それは、耀城夜祭のBDと特典でマキノのソロであるノーチラスソナー披露に向けたドキュメンタリーを収録の発表であった。
いや、今日やらない時点で明日確定してるんだからここまで丁寧に処刑宣告しなくても・・・ってのが正直な感想。
担当であるまゆも割と2日目に彼女のソロをすることが多いためお預けには慣れていたが、まさか運営からマキノP覚悟しとけよ^^って言われるとは思わなかった。

そして死刑を宣告された2日目がやってくる・・・

Day2


Bloody Festa

この曲も大好きで、6th以来の披露だった。
そしたらまさかNiGHT ENCOUNTERで登場してしかも手を繋ぎながら歌うとは思わんやん?これもコロナ渦が多少落ち着いてきたおかげで見れた、まさに後世に遺すべきもの。
仕入れてきたURがここでも役に立って会場を真っ赤に染められて楽しかった。

アタシガルール

この曲も突然U149アニメからやってきた曲。
僕もつかさとまゆのユニットの存在を知っていてボイスオーディションで票をぶっぱしたくらいにはつかさを推している。
本当に圧巻の一言で河瀬さんとつかさは魂レベルでシンクロしてんのか?ってレベルでつかさの解像度が高かった。
これは男女関係なく”桐生つかさの女”になれる曲だと思った。
曲の途中でダンサーを連れてる姿はまごうことなきカリスマJK社長のそれだった。

エチュードは1曲だけ

この曲もいつかはライブで聞きたい曲だったけど、やるんだ。ってイントロ聞いた瞬間にそう思ったほど意外でした。

Night Time Wonder

僕が限界を迎えた1曲目。直前のMCで二ノ宮さんがいなかったので、そろそろかな・・・と覚悟を決めていたらいきなりモニターに現れる唯・マキノ・つかさのイラスト。その時僕はまさしく、は?・・・は?としか口に出していなかった。
本当に泣きながらもステージをしっかり見ながら三人のペンラを持つことしかできなかった。
残念ながら山下七海さんが夜祭に出ることができなくなってしまったが、あのステージに唯はいた。断言できる。
いつか三人そろった完全完璧なNight Time Wonderを見れる日が来ることを願って僕自身も頑張りたい。

マキノPになってからマキノのユニットを調べ、今回ルビーカウンテスの三人が出ることを知って三人の個人ペンラを買ってフラスタ企画も二つほど参加しました。
マキノのソロ曲はもちろんだが、ユニット曲でも涙を流し、ここまで限界になれたのはやはりちゃんとマキノを担当する。と決めたからじゃないかなと思っている。
余談だが直後のNightwearは棒立ちすることしかできなかった。そして連番者にはほんとにみっともない姿を晒してしまったが普通に付き合いを続けてくれて感謝している。
これを受けて参加予定の9月の愛知のライブでもまゆのユニットのアンダー・ザ・デスクが揃っていてユニット曲をぶち込まれそうで戦々恐々としている。





ノーチラスソナー‐Nautilus Sonar-

僕が限界を迎えた曲二曲目。
二曲前に歌ってるのにもうぶっこんでくるの二ノ宮さんバケモンすぎるな?
これもCD届いてから聞き込んで歌詞も読んで自分の中で曲の解像度を高めるべく頑張っていたが、一瞬で消し飛んだ。
僕は演者さんが滅茶苦茶感情を込めてくるのに本当に弱い。(例:7th幕張To you for me、7th大阪エヴリデイドリーム→マイ・スウィート・ハネムーン)
Cメロからラスサビにかけての二ノ宮さんが本当にヤバかった。改めて円盤で確認する日が楽しみだ。
この曲もウルっときたけどNight Time Wonderほどはひどくはなくまだしっかり見れた気がする。(当社比)
二ノ宮さんがあいさつで仰っていたマキノに恋する曲。
それはその通りだと思うし、だがミステリアスの彼女から放たれるそれは本心なのかそれは本人のみぞ知る。
初めてフルで聞いたときは本当にいい曲をもらったと思うし、この日中田ヤスタカ、滝澤俊輔に続くAJURUKAという僕にとっての音楽の神が一人増えた。
デレステのコミュもとても良く、聡明ながら不器用な彼女が表現されていてこれから彼女がどのようにアイドルとして進んでいくのか楽しみだし、まだ彼女のPとしては未熟もいいところだが見守っていきたい。

やはり担当のソロ初披露というものは唯一無二でできる限りその場にいたいと思っている。
まゆPになったときはもう既に披露されていたので叶わないが、マキノとちとせの初披露には立ち会うことができた。
残りは千夜。ちとせと彼女の関係、アイドル活動への考え、千夜自身がどうなりたいのか。その答えが出るまでは彼女のソロは遠いのではないかと思っている。(徐々に出始めてはいるが)千夜の答えを見れる日を楽しみに待っている。

最後に

今回大阪城ホールでのライブは初めてだったが、近くにコンビニや薬局が併設されてるビルがあってセンターステージの形式だったのでスタンド席を引いた我々はとても見やすかったように思う。
このステージ形態でずっとやってくれるなら大阪城ホールの評価はとても高い。少なくとも西日本国際展示場よりは見やすかったと思う。
というかオールフラットは総じて最前引かないと勝てないからなあ・・・

やはりライブは2日間見てこそだと本当に思う。
片日だけ当たって目当ての曲が外した日に披露されたらマジで悔しいし、死んでも死にきれないと思う。
そういう意味でも2日間参加できてとても良かったと思うし、今回はまゆPよりはマキノPの顔つきで参加したので・・・

そして、連番の光Pには二日間クッソお世話になりました。
と同時に介護ありがとう・・・。やはり連番は見知った仲で組むのが至上。まだ連番を組む際は同行者登録で本人の名前をお互いに明かすことになりますし。
二日目の打ち上げが終わった後、グータッチからのデスターシャ!で再会を約束できてとても嬉しかった。

余談ですが夜祭現地見知ったまゆPが多く参加していて驚いた。
僕はどうしても東北から参加してるので担当がいる現地を最優先にしてしまうので・・・
僕はそのまゆP達にマキノソロは青か紫でよろしく!と遺言して会場に入っていった。

おまけ(大阪で食ったもの・お土産)


関西でチェーン展開している定食屋さん




Day1マキノP打ち上げの酒カス用ピッチャー



夜祭前にオリックスにトレードされた廣岡選手のご実家の精肉店のコロッケ。



Day2打ち上げの韓国焼肉で優勝


そういえばお好み焼き食ってなかったと思って空港で食おうと思ったら時間がなくて泣く泣く焼きそばになった図


堂島ロール。誇張抜きに今まで食ったロールケーキの中で一番うまかった


551がある時~これも美味かった

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?