ごまりんご

山とクライミングについてつらつら書きます。たまにLINEスタンプのことを書いたりや小説…

ごまりんご

山とクライミングについてつらつら書きます。たまにLINEスタンプのことを書いたりや小説載せたりやします。ざっくり言えば、日々のことを書いていきます。ほぼ参考にならないかもしれません。気楽にみてもらってスキをもらえたらうれしい限りです。

最近の記事

またですが、マツコ会議のグラレコ

前回3/20のマツコ会議をグラレコでまとめてみました。 マツコ会議は好きで、今までもよく見てたんですが、やはりこうして記録にすると、頭に入る(って、そんなに真剣に見られても…って番組側は思ってるかもしれない)。 しかし、YouTuberってスゴイ人はスゴいですね。 子供たちがなりたい職業ナンバーワンではあるけど、私としては、今までは、YouTuberになるとしても何か特別なものを持ってるかできるかしないとダメだろーって思ってたけど、ライアンくんは普通のかわいい男の子だし。

    • クライミング

      今日は近所の岩場でクライミングです。 上の左側のルートは、一応リードしました。 5.9です。 上の2本もリードできました。 右は、最初のピン以外、オールカム。でも、難易度低いです。 左はちゃんと行けば5.10cルート。 ちゃんと行けんくて、右寄りになってしまいました😭 10cがんばろー。 ちなみに写真の主は、この岩場の主。 いつもキレイな岩場、ありがとうございます。 私の写真? ありません。 ホントに登ったんかって思われるかなあ?

      • グラレコ

        最近、グラレコ(グラフィックレコーディング)という、絵による議事録の仕方を勉強しています。 私も最近まで存在すら知らなかったのですが、あるビジネススクールに参加して、こういう議事録が話題になってることを知りました。 文書では伝わらないことも、絵にすることで状況もわかりやすいし、文字がわからなくても雰囲気はつかめるし、なんにせよ見る気になる! 今、そのビジネススクールで勉強中なのですが、もともと私はグラフィックデザインを生業にしてたこともあり、なんとなくスンナリ捉えられる

        • 再生

          梨ヶ平で、樹氷のシャワーを浴びました

          徳山ダム近く、梨ヶ平に登った。 例年より雪は降ったのに、暖かい日が続いたため、溶けるのが早かった。 登山道は雪と地面と半々。溶けた雪がシャーベットで歩きにくいところも。 でも、天気もよく、風もなく、暑くもなく寒くもない、気持ちのよい山行だった。 山頂付近は、樹氷になっていた。 気温が上がるにつれ、樹氷も溶けるのだけど、完全に水滴にならずに、塊のまま落ちてくる。 それが、シャワーみたいで幻想的だった。

        またですが、マツコ会議のグラレコ