【DDR】地団駄のスピードは力の入れようだけでなく、腰の位置でも調整する

地団駄のスピードを制御する方法は、力の入れようだと思っている方が大半だと思います。力を入れても加速できないから間に合わない、力を抜きすぎて遅れる、そんな人には、腰の位置を地団駄中に変えることを提案します。

遅くしたいなら腰の位置を上げる、速くしたいなら腰の位置を下げる

距離を変えることで速さが変わるのは直感的にもわかると思います。時間は変わってないですからね。筆者はI'm so happyの地団駄を追い越す癖がついていたのですが、地団駄中に腰の位置を上げることで解決しました。腰の位置を上げると、勝手に力が抜けるのもあるかもしれません。

逆にLachryma《Re:Queen'M》では地団駄が遅れてしまうのですが、ここでは腰の位置を下げることによって追いつきます。力は同程度を保つのがポイントです。

力の籠め直しがうまくいかないから、上下に腰をひねる

力尽きて力を籠め直せず、高速地団駄に追い付かない方は、力がないから無理だと思っているのではないでしょうか。ですが、地団駄中に上下に腰をひねることでも力の入れ直しはできます。上下にひねるのは、腰の位置を回転するように下げて上げる(右下げる、左下げる、右上げる、左上げるもしくは左右逆)ことです。左右のバランスが崩れるなら、片方をつま先踏みにして反発を小さくして調整します。

解決できないと思っている問題も体の使い方で解決できることがあるのではないでしょうか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?