見出し画像

【DDR】フォロースルーが必要な踏み方はBPL仕様筐体に向いていない

どうも。ごまなつです。
時に、フォロースルーという言葉をご存じでしょうか。誤解を恐れずに言うと、球技において、バットや腕を振ってボールに当たった後の動作のことです。この動作が重要で、ボールに当たった後もしっかり振り切る、やフォームを崩さないという意識を持つことでボールに当たる前の動作もよいものとなります。

DDRは球技ではないですが、フォロースルーがあると仮定した場合はどのような動作になるでしょうか。私は、パネルに足が当たった後の動作だと思います。パネルに足を軽く当てて、当たった後その足に体重を載せて、次の足を出すために蹴りだす。このフォロースルーの動作、意識すると踏めそうですね。

ですが、BPL仕様筐体ではそうはいきません。パネルに足を軽く当てても、反応しません。また、パネルに足を当てた後に体重をかけてもパネルが沈まないので反応しません。じゃあ、フォロースルーはいらないじゃん、ってなりますよね。

そうです。BPL仕様筐体ではフォロースルーは要りません。パネルに足を当てる前から足に力を込めてパネルを踏み、パネルを沈ませて反応させることが必要です。フォロースルーではなく、初動が重要です。初動の方を意識して、フォロースルーは意識しなくてよいです。

BPL仕様筐体でうまく踏めない人はフォロースルー意識型になっています。初動意識型に変えてみるとうまくいくでしょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?