見出し画像

TOOLS for UR-C V3.0 アップデートでUR22Cが化けたお話 Part1

こんにちはGomaffy(ごまふぃー)です。
今回は、先日公開されたTOOLS for UR-C V3.0についてマニュアルを一通り読んだので、備忘録として、また、誰かの役に立つと良いなと思い、仕様の変更などについて語ります。
※なお、この記事ではMac環境で解説を行っています。Windowsでも基本的な仕様は同じですが、入出力デバイスの名称などが少し異なります。

TOOLS for UR-Cとはなんぞや?

そもそもTOOLS for UR-Cとは何かというと、
普通はオーディオインターフェースをコンピューターと接続して使うときに「ドライバー」だけあればいいんですが、
UR−Cシリーズ(UR22CとかUR44Cとか)はDSPという便利機能が搭載されていて、そのDSPの細かい設定を行うためにはドライバーだけでなく
「dspMixFX」というソフトウェアが必要なんです。

そしてTOOLS for UR-Cにはドライバー、dspMixFx、その他諸々がセットになっているので、
TOOLS for UR-CだけインストールすればUR22Cが使えるよ、ということなんですね。

TOOLS for UR-C V3.0で何が変わった?

TOOLS for UR-C V3.0で何が変わったかを一言で言うと、
ストリーミング関連の機能が大幅に向上しました。

Steinbergから公式で発表された文章では以下のように書かれています。

USB オーディオインターフェース UR-C シリーズの最新アップデートを公開しました。ストリーミング関連の新機能を中心に、UR-C の機能と使い勝手を大きく向上させる無償アップデートです。
新機能と改良点
マルチストリームオーディオドライバー
ストリーミングミックス
DSP エフェクト: Ducker, Compressor, Gate, Multi-Band-Compressor, Voice Changer, Delay
dspMicFx UR-C の GUI 改良
ダウンロードページから無償で公開しています。

https://japan.steinberg.net/jp/news_events/news_list/detail/article/tools-for-ur-c-v30-6198.html

一番大きな変化は「マルチストリームオーディオドライバー」ってとこなんですけど、言葉で見てもよくわからないのでこのあと画像付きで説明します。
後個人的にすごいと思ったのはボイスチェンジャーが追加されたことですかね…!

マルチストリームオーディオドライバーとは

早速ですが下の画像をご覧ください。

Macで表示される入力デバイスの一覧
Macで表示される出力デバイスの一覧

今までは入力・出力ともに1つずつしか表示されなかったのが、
入力・出力ともに3つずつ表示されるようになりました!
※使い方は後ほど説明します。

また、それに伴ってdspMixFxも変化しました。

DspMixFxの画面

↑なんかいろいろ変わってますね〜!
「Music」とか「Voice」っていうのも以前はなかったし、
Loopbackのボタンが消えてるし、
右上にYouTubeのロゴみたいなボタンが増えてます!
さて、これらをどう扱えばいいんでしょうか…

まずは”3つの出力デバイス”について

ここから先は

3,299字 / 11画像

¥ 200

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?