見出し画像

ゴリゴリ式ダイエットのススメ


2月も半ばを過ぎてきております
私事ですが2021年度末から…否、長年の不摂生が体重に大きく反映され
もうパンパンゴリラになっております。(笑)
「健康促進」や「癒し」を提供する者としてこれはいけないと深く反省すると共に
1月の半ばごろからせっせとダイエットに励むことにしました。
 
そしてダイエットについても深く勉強できる機会だと思い、色々と試しながら
皆さんに発表できればと思い今回ご案内させていただこうかと思います。
まぁ、発表して自分を追い込むってのもあるんですけど…。
 
と言う事で本題、
皆さんダイエットって体重を落とせばいいと思ってませんか?
実は私もその手の人間の一人でした。
これ実は合っているようで半分間違っている可能性があるようです。
 
結論から言うと
ダイエットの成功のカギはいかに筋肉を落とさずに体脂肪を減らすことが
理想的なカラダづくりであり、ダイエットの成功(リバウンドのしにくい身体)につながる
そうです。
 
では、なぜ体重だけを落とすだけなのは失敗につながる可能性が高いのか?
例えばご飯を抜いたり、風邪などで寝込んだりすれば体重は落ちます。
ただ同時に筋力、体力も落ちてゆきます。
体重を気にするあまり、食事を抜く減量方法は
その一時は減るのですがこの減量は非常にリバウンドのいやすい身体になってしまうようです。
 
せっかく辛い思いをして減量して
またリバウンドして戻ってしまうって努力が無駄になってしまいます。
 

要するに
「食事を抜く」のでは無く、「食事制限」をしながら
効果的に筋トレを行いながら筋力の低下を防ぎつつ
体脂肪を燃焼させることが大切だという事のようです。

 
食事制限と聞くと何か豆腐やひじきをメニューにおりまぜながら野菜を中心とした食事ってイメージですが、
私が実践中なのはカロリー計算に基づいたダイエットです。

これは食事のカロリーが運動や基礎代謝量を下回ればおのずと痩せるという。
至極単純明快なダイエットです。
 
私の具体的な方法は

基本朝と昼は好きな食事をします。
そして夜は
プロテイン(ソイプロテイン)のみです。

そのカロリーを計算して
自分の基礎代謝量と運動量を足した合計が食事カロリーより多ければ
太るし、少なければ痩せるといった簡単な話なのです。
 
そこに併せて週3から4回ほど
だいたい1時間以内で収まるように有酸素運動と筋トレを行います。

もちろん、筋力低下を阻止するべくタンパク質を多くとるように食事は心がけております。
 
何もしなくて痩せるって事は無いことは
酸いも甘いも知った私は重々承知しております。

続けられる適度な食事制限の中でのダイエット。
私的にはストレス無く進行中
現在約5キロ減達成。

※あくまでも個人的見解に基づく内容です。
 実践したら必ず痩せるものでも無く、健康が損なわれたなどの責任は負いかねます。

 
果たしてパンパンゴリラはゴリラに戻れるのか!?
また結果報告致します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?