見出し画像

3/28 出版記念「ザ・ゴール 3 コミック版」監修者による無料オンライン講演会〜「部分最適の悪癖はどこから来たのか?」

監修者⾃らが注⽬の新刊の⾒どころ・注⽬ポイントを解説します。

「DXで会社の利益がどれだけ増えたのだろうか?」

世界で1000万部以上売れているベストセラー『ザ・ゴール』(ダイヤモンド社)の著者エリヤフ・ゴールドラット博士の原作を漫画化した『ザ・ゴール3』は、300億円超のシステム投資対効果を示すことを迫られた窮地のCEOを中心としたIT会社を舞台に物語が繰り広げられます。

このマンガはDX実現に苦心する関係者の方々から『チェンジ・ザ・ルール』の漫画化の要望が出版社に多数寄せられたことにより実現しました。

本書は、DX推進に苦労する読者に、下記のような問題提起を行い、その答えがストーリーを通じて分かる作品となっています。

・「あなたの周囲に部分最適の行動はないでしょうか?」
・「その人や組織は、部分最適の行動を喜んでやっているのでしょうか?」
・「個々の部署のパフォーマンスを上げるために一生懸命やっているだけなのではないでしょうか?」
 

著者であるエリヤフ・ゴールドラット博士は、デジタルの導入が利益につながらない現象について、こんな言葉を残しています。

「どのように私を評価するか教えてくれればどのように私が行動するか教えてあげましょう。もし、理不尽な尺度で私を評価するなら私が理不尽な行動をとったとしても文句を言わないでください」

この言葉が意味するものとは?人々を部分最適の行動に駆り立てているものの正体とは? 

今回のオンライン講演会(主催:TOCクラブ)では、部分最適の悪癖をいかに『チェンジ・ザ・ルール』し、いかに全体最適の組織に変えて月曜日が楽しみになるDX(デジタルトランスフォーメーション)を実現するかをご紹介します。

日程的に都合が悪く参加できない方でも、お申込みをしていただければ、「見逃し配信」を後日送付しますので、

是非、以下からお申込みください。
日 時: 2023年3月28日(火)18:30~20:00 (18:15から接続開始)
定 員:1000名
開催方法「zoom」経由で配信
お申し込み: https://www.tocclub.net/

■書籍:『コミック版 ザ・ゴール3 チェンジ・ザ・ルール! 』
エリヤフ・ゴールドラット (著), 岸良 裕司 (監修) ダイヤモンド社定価:¥1,540(税込) 発売日:2023年3月29日https://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4478116407/

第1章 窮地のCEO-「見える化」という幻想
第2章 システム導入の本質-企業のはなにか「制約理論」で見えてくる真実第3章 解決できない問題の正体-変革の動力となる「ドラム・バッファー・ロープ」と「バッファーマネジメント」
第4章 企業変革のヒントー「個別最適」が「全体最適」に自然と変わるルールを作れ
第5章 部分最適の罠-なぜ、アンバランスな在庫が生まれてしまうのか
第6章 チェンジ・ザ・ルール!-変えるのは仕組みではなく「文化」

解説・ドラム・バッファー・ロープ・企業変革に成功する会社と失敗する会社・ゴールドラット博士が残した「月曜日が楽しみな会社」のメッセージ

■TOCクラブについて
TOCクラブは、全体最適のマネジメント理論「TOC(制約理論)」に関連する最新情報・事例を発信することを目的として月に1~2回、平日の夕方に開催している無料セミナーです(オンライン/リアル)。企業のマネジメント層を中心に行政関係者や教育関係者など、さまざまな分野の方々に参加いただいています。誰でも無料で参加いただけますので、ご興味のある方は以下のウェブサイトよりお申し込みください。
URL: https://www.tocclub.net/


みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!