見出し画像

国際結婚して複合姓へ変更したいなら、家庭裁判所に申立するよ。

今回からいよいよ手続き内容の話!
国際結婚の場合色んな名字の選択肢があるよーって話だった前回はこちらから↓

1.まずは裁判所のホームページで詳細を調べる

私は東京家庭裁判所で申し立てを行いましたが、まずはこのリンクに飛んで条件や必要書類を確認しましょう。

ここから詳細を確認することができます。

申立人の部分に”戸籍の筆頭者及びその配偶者”とありますが、
外国人は日本に戸籍がないので、外国人と婚姻した時点で自分を筆頭者とした戸籍が新たに作られます。ですので、この場合は申立人の条件を満たしているのでOKです。

2.必要書類を準備する

必要な種類は主に2種類あります。
(1)申立書
(2)標準的な申立添付書類

ここからそれぞれについて詳しく見ていきます。私が実際に何を書き、何を送ったのかも含めてご紹介します。

ここから先は

1,663字 / 2画像

¥ 300

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?