見出し画像

新馬勝ちピックアップ 【スプレモフレイバー】


皆様こんにちは。
タイガーマスクGです。

メイクデビューを勝利した馬の中から特に注目すべき勝ち馬を厳選し、レース回顧や評価をジャッジする「新馬勝ちピックアップ」。



今回は、6月19日のメイクデビュー函館を勝利した【スプレモフレイバー】について書き綴って参ります。



あくまでも個人的視点による評価となりますので、皆さんのご評価や補足事項等がございましたら是非ともお教え頂けると幸いです。宜しくお願い致しますm(__)m




【新馬勝ちピックアップ 概要】

・My評価ランクは『S・A+・A・B+・B・C+・C』の7段階にて区分。
・レース内容を振り返り、取り上げた馬の良さと課題を見つけ今後の展望を考察。
・あくまでも厳選して取り上げる為、ネガティブな考察(低レベル、フロック等)は一切行わず、今後の見通しを立てる。


~Today's pick up winner~

2022/6/19 函館5R 芝1200m
【スプレモフレイバー】牡2
父:ダイワメジャー
母:キャレモンショコラ
母父:サクラバクシンオー
厩舎:久保田貴士(美浦)

My評価ランク『C+


好スタートから二の足速くハナへ。良いリズムを保ったまま最後の直線を迎えると軽く手綱を絞っただけであっという間に後続を突き放し、余裕綽々と2馬身差をつけて完勝。見せムチ1つであっさり加速したシーンは素質の高さを表すもので、戦法的にもスピードの違いでハナに立つ形だったためここでは力が一枚抜けていた印象。
「行くしかない」といった極端なタイプではないと思うので今後は流れに合わせた競馬ができると推測します。

レース内容としてはスピードの乗り方と安定感が秀逸で、数字面においても2F目から11秒台を継続しラスト2F・11.3-11.4とほぼ減速せずにまとめている点を考えても、非常に高いスピード能力を持っていると捉えて間違いないでしょう。
課題としてはスプリンターらしく前進気勢の強さが見受けられ、追い切りやレースでの走りを見ていて「スピードを付けながら抑える(=実戦のようなスピードの中で抑える)」という場面でそういった所が出ている印象。その点を考慮してもスピード任せの競馬を続けていってしまうと制御不能になる恐れがあるため、今後は教育しながらレースを重ねていく事が求められます。

母のキャレモンショコラも現役時代は高いスピード能力を持ちつつ前向き過ぎる気性が課題とされており、9戦という短いキャリアで4勝を挙げた事から高い素質を秘める馬でありました。
その母からは1200m戦で4勝、交流重賞でも2着の実績があるサイクロトロンなどが出ており、父がダイワメジャーに替わった事でより一層スピードに磨きがかかった印象。父の影響からか仕上がりも早く、この時期から勝ち上がる事ができた1つの要因と言えるでしょう。

個人的な評価としては前進気勢が強すぎるきらいがあるため過信できない部分はあるものの、追い切りを見ているとスピードを乗せる前は綺麗にハミを受けていて走りの質そのものはかなり良いものを持っていると感じました。
跳びも非常に綺麗で気性面さえ穏やかになれば多少距離が延びてもこなせるのではないかと感じるため、気性面の成長を待ちたいところであります。





以上、今回の新馬勝ちピックアップ馬はスプレモフレイバーでございました。



冒頭でも申しました通り、あくまでも私個人の評価となりますので皆さんのご意見やご評価がございましたらぜひお聞かせ下さいませ。



最後までお読み頂きありがとうございました🙇‍♂️




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?