マガジンのカバー画像

子どもの言語教育/成長過程

15
子どもが言語(母国語・外国語)を習得する過程の記録と、子ども自身が抱える悩みや問題と向き合う親の関わりなど(特にハーフ育児において)。子どもの学びは情緒に左右されると身をもって経…
運営しているクリエイター

記事一覧

インドの子ども達へ贈り物

子ども達と家族で世界を旅する雲野ファミリー。 現在地:インド 息子の仁君悠君は滞在中に各…

子どもがプレゼントより覚えているクリスマスの思い出

1年の中でも 子ども達の大好きなイベント ☆☆クリスマス☆☆ そんな中、 英語を開始するタイ…

看護師やめて英会話教室ひらきました

2020年、COVID-19の流行りで仕事や子どもとの関りを考える時間が出来た時、自身の経験を記録す…

息子を泣かせてしまった…

時間の流れについていけていません 昨日の仕事を始めて直ぐ、母から連絡がきました。 母「(長…

教育は学校だけにあらずな世界

私はB'zが大好きです。特に稲葉さん (松本さんももちろん大好き) くじけそうなとき、疲れた…

【日本語教育】日本人、天才でしょ…

昨日、仕事中にギッグリ腰で動けなくなりました(笑) 本日は有休をいただき、午前中は 土曜…

子どもが日本で英語優位になった訳②

夫婦の性格が英語優位を加速させた 以前記事にしましたが、子どもが英語漬けになってしまった要因で「TVが壊れて日本の地上波が見られない」事の他に、うすうす(?)気づいていたもう一つの大きな理由があります。 それは夫婦のそれぞれの性格と家事の分担量です。 ※表題のひとことは記事とは関係ありません(笑) 私は、分かりやすく言うと、典型的なA型。こだわり派。 10代後半から、こだわりがあり、実家でも自分の洗濯は自分で洗って干していたので、掃除や洗濯の仕方は効率のために重要。物の位置

【英語教育】超簡単!幼児英語の準備

今までの記事では、漠然とした子どもの英語教育で迷子になっているご両親へのアドバイス(たい…

日本で簡単に英語脳を作れるの?

英語脳で日本の小学校生活を送るはめに…はじめまして。夫(英語圏)と7才長男・4才長女の4…

子どもが日本で英語優位になった訳

教育にかける時間は習得にかかる時間じゃない実は、子どもが4才くらいの時に、TVの環境で日…

バイリンガル育児、親が見極めるライン

アウトプットの環境は言語発達に影響している〈日本語環境〉 2019年冬以後、コロナが蔓延し始…

国際基準で英語/日本語の目標設定

どんな言語であっても、第二言語を習得する目的は「コミュニケーション」です。その言語を使っ…

【ハーフ育児】国語と日本語の選択

ハーフ育児や語学学習について、今まで書いてきたnoteの内容は、言語を勉強するのにバイリンガ…

【英語教育】親子の絆は習慣化から

私事ですが…実はこの1週間、数分圏内に住む親や兄弟いとこ家族などがことごとく新型コロナに感染したり、父が他界したり、子どもの学校が臨時休校になったり、私は職場でコロナが蔓延しスタッフが足りず休憩なしで8時間、やっとコップの水を一杯飲めた…という日々です… (親族が感染隔離から解放されないと葬儀など先に進まないため、私は普通に仕事に行っている)連日、帰宅後に溜まりにたまった洗濯や家事、やっと終わって夜の0時… そして、さっき保育園から当面休園するとの知らせが…(泣×100)