見出し画像

有料アプリの返金手続き

1年くらい前のある日、speechyというアプリをインストールした。音声をテキストに自動変換するアプリで、確かに話した音声がテキストになっていた。 iPhoneの純正アプリであるボイスメモと共有してテキストになるので、これは素晴らしいと思った。
最近必要があって、久しぶりに利用した。しかし、録音はできるが、文字起こしが反応しなくなっていた。今から考えると、原因はわからないが(ios16に対応していないなどか?)、この時点で文字起こしのできないアプリになっていただけだろうと思う。その時は変だなと思いつつ、必要にせまられてpro版という980円の有料版にアップグレードしてしまった。しかしそれでも全く文字起こしされず、録音しかできなかった。
検索してみると、すばらしいアプリですという評価がある一方で、わたしと同じ文字起こしが全く起動しないといったレビューがたくさん載っていた。すっかりだまされたのだろうか。アプリは削除したが、980円を返金してほしいと思った。
少しして「返金手続き」という方法があることがわかったのでここで紹介する。
App Storeで「Appleサポート」というアプリをインストール→「マイデバイス」で「○○のiPhone」を選択→「サブスクリプションと購入」→「返金手続き」→「こちらから」→Apple IDにサインイン→「ご用件の項目」〜「返金をリクエストする」→「詳細」〜「購入したものが期待通りに動作しない」→「次へ」で購入したアプリの履歴が出てくるので、返金したいアプリを選択すればOK。48時間以内に返金手続きが完了する。
「Appleサポート」というアプリ、ほかにもiPhoneを使っていて困ったことがあると、解決策を検索できたり、チャットで教えてくれたり、実に頼りになる、iPhone使いなら入れておいた方がいいアプリだ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?