見出し画像

FX相場考察 7/17〜21

はじめに

こんにちは〜らむです!

今週も来週の考察やっていきたいと思います。

初めての方はこちらを読んで頂くと読みやすいかもです!

https://note.com/gol_d_trader/n/n29965de74776

それではやっていきます〜!

・指標

来週の意識しておきたい指標はこちら↓

7月18日(火)

・21:30  米国  6月小売売上高

7月19日(水)

・18:00  ユーロ 6月消費者物価指数

7月20日(木)

・21:30  米国  前週分新規失業保険申請件数

7月21日(金)

・8:30    日本  6月全国消費者物価指数

こんな感じです。

火曜日の小売売上高が来週のメインどころですかね。

後は最近意識されている失業保険申請も見ておきたいところです。

・ゴールド

週足

[環境認識]

・20smaで反応中

目線→フラット

[ポイント]

・2067〜1893のフィボ38.2%で反応中。
 ↓
=短期の売り目線はここら辺でショートが入るか
 ↓
=1980と2001辺りはショートが入ってもおかしくない場面。
 ↓
=月足以上は上なので、ロングを持つ方が優位性が高いか

日足

[環境認識]

・20smaより上

目線→上

[ポイント]

・maの向きがまだヨコヨコ。
 ↓
=もう一段押し目をつけにくるか。
 ↓
=1941〜37あたりは買いがはいりそう。
 20smaなども追いついてきたらなお良し。

4時間足

[環境認識]

・20smaより上

目線→上

[ポイント]

・20が100と200を抜いていった。
 ↓
=かなり強い上げと見る。
 ↓
=ドルインデックスの下げに対してそこまで上がらない印象があったので60辺りが拮抗するポイントになったのであれば、いったんパワーを溜めにくるターンもありそう。

総合的な目線

・週足→フラット
・日足→上
・4時間足→上

[考察]

日足、4時間は良い感じに上を向きだしたので、買いを狙って行きたいですね。

1893〜1963にフィボを当てた各数値、落ちるとこまで落ちるならダブルボトムまてあるので、1893を割り込んでも耐えられるぐらいの資金管理で行きたいでふね。

とりあえず現時点でのポイントは1941〜37あたり。


・ドルインデックス

週足

[環境認識]

・20smaより下

目線→下

[ポイント]

・要所を軽々と抜けた。
 ↓
=かーなーり下げが強い。

日足

[環境認識]

・20smaより下

目線→下

[ポイント]

・戻しをつけるならどの辺か。
 ↓
=鉄板は水平線のローリバか。
 ↓
=合わせてフィボをいろんなところに当てて、他根拠と重なりそうな所がポイントか。

4時間足

[環境認識]

・20smaより下

目線→下

[ポイント]

・103.57〜99.57にフィボ。
 ↓
=水平線かこのフィボの値のどれかは反応するか。

総合的な目線

・週足→下
・日足→下
・4時間足→下

[考察]

先週は大きく下げましたね。

来週はなんらかの調整が入りそうかな〜と見てます。

水平線辺りぐらいまでは調整するとみて、4時間レベルの考察で引いたフィボと合わせてゾーンで見ていきたいところです。

正直直接取引するわけではないのでだいたいでw


・ドル円

週足

[環境認識]

・20smaより上

目線→上

[ポイント]

・20smaで反応中。
 ↓
=このまま再度上昇なら目標は148付近。
 ↓
=下ならトレンドライン付近か。

日足

[環境認識]

・20smaより下

目線→下

[ポイント]

・日足20smaとフィボが重なりそうなところでin。
 ↓
=損切りは各々の資金管理次第。
 (高値カットもOK、3、4発に分けるのもOK)

4時間足

[環境認識]

・20smaと重なる

目線→フラット

[ポイント]

・上抜けた場合100と200どっちが反応するか。
 ↓
=日足で引いたフィボと重ね合わせて考察。

総合的な目線

・週足→上
・日足→下
・4時間足→フラット

[考察]

日足のポイントをベースに戻り売り目線。

直近高値を超えてくるようなら目線フラット。

ドルインデックスや通貨強弱なんかも合わせて活用できるとなお良し。


・ポン円

週足

[環境認識]

・20smaより上

目線→上

[ポイント]

・まだまだ10円ほど20smaと乖離。
 ↓
=どこまで調整が入るかは日足レベルで考察

日足

[環境認識]

・20sma、フィボ61.8%で反発中

目線→下

[ポイント]

・ここで売らなきゃいつ売るねん状態。
 ↓
=下に行った場合は176〜175円付近が目標か。
 ↓
=トレンドラインも174.5付近にいるのでゾーンで捉えていけば、176〜174目標。

4時間足

[環境認識]

・20smaより上
・100smaで反発中

目線→フラット

[ポイント]

・再度4時間20smaを下抜けた時がポイントか。
  ↓
=下の流れが強そうなら短期の戻しで入っても良いかなと思います。

総合的な目線

・週足→上
・日足→下
・4時間足→フラット

[考察]

日足が僕的には完全に戻り売りの形になっちゃってるので、週足20smaや176〜174を目標に入ろうと思います。

4時間20smaを再度抜け後、短期の戻りで入っていきます。

エントリーや損切りなどは各自のトレードスタイルに合わせてください。


・ポンドル

週足

[環境認識]

・20smaより上

目線→上

[ポイント]

・遂に四天王の最後の一人(トレンドライン)
(反応するかは不明w
 こいつが一番雑魚でしたパターンもある)
 ↓
=一旦戻しをつけてくれないと入れない。
 ↓
=日足以下に落として考察。

日足

[環境認識]

・20smaより上

目線→上

[ポイント]

・ちょっと上がりすぎな印象。
 ↓
=ここら辺で落としてくるか(ショートはなし)
 ↓
=20smaと直近安値と高値で引いたフィボを根拠で
 入れそうなところは入っていけそう。
 ↓
=ただそんなに綺麗に決まるとは限らないので4時間20smaあたりも見ながら。

4時間足

[環境認識]

・20smaより上

目線→上

[ポイント]

・勢いが4時間レベルだと収まってきている。
 ↓
=ここら辺でスクイーズか。
 ↓
=20smaを往復してくる展開にもなりそう。
 ↓
=ベースは日足レベルが良きか

総合的な目線

・週足→上
・日足→上
・4時間足→上

[考察]

とうとう最後の一人になりましたね。

先週は相当な上げだったので乗れてる人は爆益だったかと思います。

4時間足レベルだと落ち着いてきたかなとおもうので20smaでの反応を見て行きたいところです。

メインは日足のポイントをベースで立ち回ればそんなに痛手はないかなと思います。

いのちだいじにでいきましょう。


おわりに

各銘柄ごとに簡単にまとめていきます〜

ゴールド

とりあえず現時点でのポイントは1941〜37あたり。

ドルインデックス

水平線辺りぐらいまでは調整するとみて、4時間レベルの考察で引いたフィボと合わせてゾーンで見ていく

ドル円

日足20smaとフィボが重なりそうなところでin

ポン円

4時間20smaを再度抜け後、短期の戻りでin

目標176〜174

ポンドル

上がりすぎな印象。スクイーズか。

日足ベースが良き


と、こんな感じです。

エントリーできそうな所なんかもちょこちょこ出せたので、来週終わってみてしっかり振り返って見ようかと思います。

見てくれている方が生き残ってくれる事を願います。

ご安全に〜

ではではノシノシ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?