見出し画像

FX相場考察 7/31〜8/4

はじめに

こんにちは〜らむです!

今週も来週の考察やっていきたいと思います。

初めての方はこちらを読んで頂くと読みやすいかもです!

https://note.com/gol_d_trader/n/n29965de74776

それではやっていきます〜!

・指標

来週の意識しておきたい指標はこちら↓

7月31日(月)

・18:00  ユーロ 四半期GDP

8月1日(火)

・13:30  豪州  政策金利発表
・23:00  米国  7月ISM製造業景況指数

8月2日(水)

・21:15  米国  7月ADP雇用統計

8月3日(木)

・20:00  英国  イングランド銀行金利発表
・23:00  米国  7月ISM非製造業景況指数

8月4日(金)

・21:30  米国  雇用統計

火曜日から指標ラッシュですね。

普通に月初は難易度バリ高なのでファンダの要素だけでいうなら触らない方がよさげです。

全部の値幅とってやろうっていうのは爆散ロードを辿ってしまいそうなので、東京、ロンドン時間は触らないなど工夫していくことをオススメします。

・ゴールド

週足

[環境認識]

・20smaのちょい下

目線→フラット

[ポイント]

・値幅がスクイーズ化してきていてどっちもある。
 ↓
=日足以下に落として考察

日足

[環境認識]

・20smaで反発上昇中

目線→上

[ポイント]

・20smaを再度下抜けれるか。
 ↓
=下は1930。上は直近高値が目安か。

4時間足

[環境認識]

・20smaで反発中。

目線→下よりのフラット

[ポイント]

・短期的に上は20sma。下は1947付近か。
 ↓
=200smaを下抜けて来るようなら下が強い認識。

総合的な目線

・週足→フラット
・日足→上
・4時間足→下よりのフラット

[考察]

週足レベルでスクイーズしてきている段階ですね

来週の指標がエクスパンションのトリガーになるかどうかがポイントです。

どっちの目線もあるので指標の結果が出てからでも全然大丈夫だと思います。

なんなら指標で出た方向への押し目買い、戻り売りが鉄板だと思います。


・ドルインデックス

週足

[環境認識]

・20smaより下

目線→下

[ポイント]

・103.35辺りまでは上昇してもおかしくないか。
 ↓
=ただ、このまま下落していく根拠もあるにはあるので、全ては指標次第か。

日足

[環境認識]

・20smaよりちょい上
・20smaの角度が下向き

目線→フラット

[ポイント]

・最低でも100smaまでは届きそうな雰囲気
 ↓
=下にエクスパンションしたのが戻ってきていて、スクイーズの形にも見えるのでレンジのパターンもある
 ↓
=目線はフラットなので難しいところ。

4時間足

[環境認識]

・20smaの上
・200smaの下

目線→フラット

[ポイント]

・短期的には20と200のバトルの行方次第か。

総合的な目線

・週足→下
・日足→フラット
・4時間足→フラット

[考察]

日足や4時間がどっちもありそうな展開に。

短期的には4時間のポイントを目安に、
高値、安値を更新するような動きがあればフィボなど使って戻り売り、押し目買いをしていきたい。


・ドル円

週足

[環境認識]

・20smaより上

目線→上

[ポイント]

・20smaが強く反応しているか。
 ↓
=このまま上昇なら148辺りまではいくか。
 ↓
=ちょっと遠いので時間軸を下げて考察

日足

[環境認識]

・20smaと重なり中

目線→フラット

[ポイント]

・143付近は一旦の反発はありそうか。
 ↓
=下は水平線を強めに下抜けていくかどうか。

4時間足

[環境認識]

・20smaより上
・200smaの下

目線→フラット

[ポイント]

・142〜138のどっちを抜けて来るかがポイントか。

総合的な目線

・週足→上
・日足→フラット
・4時間足→フラット

[考察]

水平線がかなり意識されていますね。

ここを抜けてくるようだったら戻り売り一択になるんですが、なかなかそう簡単には行かせてくれないですねw

ここの水平線を抜けてくるまでは触らないっていうのも全然ありだと思います。


・ポン円

週足

[環境認識]

・20smaより上

目線→上

[ポイント]

・う〜ん…wちょっと微妙なところ…
 ↓
=日足以下で考察。

日足

[環境認識]

・20smaと重なり中

目線→フラット

[ポイント]

・20smaがかなり意識されてるか。
 ↓
=スクイーズしてる段階なのでどっちもありそうなところではある。
 ↓
=指標待ちか

4時間足

[環境認識]

・20smaより上
・200smaより下

目線→フラット

[ポイント]

・20と200のバトルか
 ↓
=maも大集合中なので方向感が出るまでは日足レベルで見るのが良いか。

総合的な目線

・週足→上
・日足→フラット
・4時間足→フラット

[考察]

正直くちゃくちゃでよくわからないのが本音w

4時間のV字戻しで爆散した人がどれだけいるだろう…

日足の方向感が出るまでは触らないが吉。


・ポンドル

週足

[環境認識]

・20smaより上

目線→上

[ポイント]

・1.263あたりは押し目買いポイントか。
 ↓
=ただ、横軸的な部分がちょっと微妙。
 ↓
=下げて考察

日足

[環境認識]

・20smaを往復中

目線→フラット

[ポイント]

・指標まではヨコヨコか。
 ↓
=ちょっとだけ下にいきそうな感じ

4時間足

[環境認識]

・20smaより下

目線→下よりのフラット

[ポイント]

・下落に対しての戻りにも見える。
 ↓
=200smaを抜けてくれば1.263付近を目指すか。

総合的な目線

・週足→上
・日足→フラット
・4時間足→下よりのフラット

[考察]

各目線がバラバラ。

ポイントは1.263付近。

どの位置で指標を迎えるかが大事かなと思います。


おわりに

今回もまとめは省きます〜。

遅くなってしまった。。。

それにしても来週はヤバそうですね〜

各目線もバラバラな通貨も多いので下手にさわれば火傷じゃ済まないかもしれないですね。

とにかくいのちだいじにでいきましょう。

また来週の考察で!

ではではノシノシ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?