見出し画像

FX相場考察 6/12〜16

はじめに

こんにちは〜らむです!

指標がすんごいので週足のみの考察にしました!

今週も来週の考察やっていきたいと思います。

初めての方はこちらを読んで頂くと読みやすいかもです!

それではやっていきます〜!

・指標

来週の意識しておきたい指標はこちら↓

6月13日(火)
・21:30  米国 5月消費者物価指数(CPI)

6月14日(水)
・15:00  英国 4月月次国内総生産(GDP)
・27:00  米国 FOMC(27:30パウエル発言)

6月15日(木)
・7:45  ニュージー 1-3月期四半期国内総生産(GDP)
・21:15  ユーロ  欧州中央銀行(ECB)政策金利
・21:30  米国   5月小売売上高
・21:45  ユーロ  ラガルド定例記者会見

6月16日(金)
・ー:ー 日本  日銀金融政策決定会合、
        終了後政策金利発表
・15:30 日本  植田和男日銀総裁、定例記者会見
・18:00  ユーロ 5月消費者物価指数
・23:00  米国  6月ミシガン大学消費者態度指数

来週はてんこ盛りですねw

果たして生きて来週を迎えれるだろうか…w

特にこれとかはないですね!全部!
全部動きそう!!!

強いて言うならアメリカの指標はヤバいです。

絶対に大きい動きが出るのだけは分かってますねw


・ゴールド

[環境認識]

・週足20smaより上

目線→上

[ポイント]

・上→2000
・下→1900

[考察]

現状の環境認識次第では上目線ですが、
指標の結果次第ではお構いなしに20smaを
ぶち抜いてくることも全全全然あると思います。

なので、ポイント辺りまでは様子を見るか、
日ベースで監視できるのであれば、方向がでた後の
戻しで入って行ってもいいと思います。

いのちだいじにで。


・ドルインデックス

[環境認識]

・週足20smaより上

目線→上よりのフラット

[ポイント]

・上→106
・下→週足20→102→100.8

[考察]

指標次第ではどっちもある形ですね。

上に抜ければダブルボトムだ〜ってなるし、
下に抜ければ三波の起点から戻しの23.6%だ〜とか
どっちに行ってもテクニカルで後付けできる所です。

ポイントを意識して下手に取引することがないように
していきたいですね。

いのちだいじに。


・ドル円

[環境認識]

・週足20smaの上

目線→上

[ポイント]

・上→142.5
・下→138→週足20sma

[考察]

全ては指標次第…w

とりあえずポイントまでは様子見ていきたいですね。

いのちだいじに。


・ポン円

[環境認識]

・週足20smaより上

目線→上

[ポイント]

・上→分からん
・下→172→171→167

[考察]

ポン円はここら辺で下がってく感じでもいいんですけどねぇ〜。

どんどん上がっていくw

下のポイントまでは待って、上に行く場合は行ってこいです。

とにかくいのちだいじに。


・ポンドル

[環境認識]

・週足20と100のサンドイッチ

目線→フラット

[ポイント]

・上→100sma→200sma
・下→1.245→20sma

[考察]

ポイントまで引きつけるのをオススメします。

現状は上に行きそうだなと思ってるので、
買えそうなところが来れば買っていきたいです。

いのちだいじに。


おわりに

指標がありすぎて考察するのがむずかしいため、
週足のみの考察にしました。

ボラティリティは凄そうですが、
それだけ爆散する可能性も高くなるので、
触らなくてもなんら問題ないと思います。

とにかく、いのちだいじにでいきましょう。

それではまた来週の考察で(=゚ω゚)ノ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?