見出し画像

FX相場考察 8/14〜18

はじめに

こんにちは〜らむです!

先週はおやすみしたので月足の考察からやっていきます!

初めての方はこちらを読んで頂くと読みやすいかもです!

https://note.com/gol_d_trader/n/n29965de74776

それではやっていきます〜!


・指標

来週の意識しておきたい指標はこちら↓

8月15日(火)

・21:30  米国  7月小売売上高

8月16日(水)

・18:00  ユーロ 4-6月期四半期域内総生産

・27:00  米国  FOMC議事要旨

8月18日(金)

・18:00  ユーロ 7月消費者物価指数

来週はそんなに大きな指標はなさそうですね。

火曜日の小売売上高くらいしかアメリカの指標がないので、ロンドン、ニューヨーク時間の市場が動き出す時間帯やクローズの時間さえ気をつけていれば、乱高下する動きっていうのはあまりないのかなと思います。

100%安全っていうわけではないので、一応頭に入れておくのがいいと思います。

・ゴールド

月足

[環境認識]

・20smaより上

目線→上

[ポイント]

・一旦月足20を目指す流れになりそうか
 ↓
=1850、1750辺りが月足では目安か。
 ↓
=現状は若干売り優勢の認識

週足

[環境認識]

・20smaより下

目線→下

[ポイント]

・売りが優勢。どこまで下がりそうか。
 ↓
=1900、1850、1800辺りが目安か。

日足

[環境認識]

・20smaより下

目線→下

[ポイント]

・日足の20と200のバトルか。
 ↓
=200を実体で抜けてきた場合は週足のポイントが目安。

総合的な目線

・月足→上
・週足→下
・日足→下

[考察]

週足、日足では下の勢いが強くなってきましたね。

月足レベルの押し目を作りにくるかがポイントです。

短期的には日足の200smaが最初の砦になるかと思います。

そこを抜けて安値を更新したとなれば尚更売りが優勢になっていくかと思います。

逆に捉えれば月足や3ヶ月足レベルの押し目買いが出来ると思えばスインガーとしては嬉しいポイントではあります。


・ドルインデックス

月足

[環境認識]

・20smaより下

目線→下

[ポイント]

・20smaを目指しそうな展開
 ↓
=時間軸を下げて考察

週足

[環境認識]

・20smaのちょい上

目線→フラット

[ポイント]

・トレンドラインタッチでどう反応するか。
 ↓
=スクイーズしてる形でどっちもありそう展開。

日足

[環境認識]

・20smaより上

目線→上

[ポイント]

・トレンドラインか200smaがポイントか
 ↓
=ここを上抜けて行った場合は上昇が更に強くなるか

総合的な目線

・月足→下
・週足→フラット
・日足→上

[考察]

トレンドライン上辺タッチでどう反応するかが見たいところですね。

短期的にはまだ上がりそうなので日足の200辺りまでは上昇する可能性がたかそうです。


・ドル円

月足

[環境認識]

・20smaより上

目線→上

[ポイント]

・月足レベルだと次は高値を目指してきそうな所。
 ↓
=時間軸を下げて考察。

週足

[環境認識]

・20smaより上

目線→上

[ポイント]

・直近高値付近で停滞中。
 ↓
=150より前に148が一旦反応しそうなポイントか。

日足

[環境認識]

・20smaより上

目線→上

[ポイント]

・高値を超えてくるかがポイント
 ↓
=抜けないようなら20smaが目安か

総合的な目線

・月足→上
・週足→上
・日足→上

[考察]

全体的にまだまだ上目線ですね。

高値を超えてくるようであれば、148、151付近が目安になりそうです。

日足確定でブレイクしたのを確認してから押し目で入るとかで全然大丈夫だと思います。

下がってくるようであれば20smaでの動きを見ていきたいですね。


・ポン円

月足

[環境認識]

・20smaより上

目線→上

[ポイント]

・まだまだ上昇が強いか。
 ↓
=月で陰線出るまではショートはしない方が安全。

週足

[環境認識]

・20smaより上

目線→上

[ポイント]

・先週の上げで下がありそうだったのを否定。
 ↓
=特に円が弱かった印象。
 ↓
=再度上昇なら196円とかもおかしくなさそうです。

日足

[環境認識]

・20smaより上
・スクイーズ中

目線→フラット

[ポイント]

・高値を超えてくるなら上、下なら183付近
 ↓
=その下まであるなら20smaあたりは反応しそうか

総合的な目線

・月足→上
・週足→上
・日足→フラット

[考察]

ポン円は難しい動きしてますよね〜。

高値超えならまだまだ上がありそうな展開ですが日足がスクイーズしてきているので下に大きい流れが出てもおかしくはなさそうです。

日足の20あたりを抜けてくるまでは上目線で大丈夫かなと思います。


・ポンドル

月足

[環境認識]

・20smaより上

目線→上

[ポイント]

・20smaと100smaのバトル
 ↓
=トレンドラインを確定で抜いてくるようなら上方向が強い。
 ↓
=下の水平線あたりで押し目買いが狙えそうか

週足

[環境認識]

・20smaより上

目線→上

[ポイント]

・20smaを実体で下抜くまでは上目線
 ↓
=時間軸を下げて考察。

日足

[環境認識]

・20smaより下

目線→下

[ポイント]

・日足の20がレジスタンスになって下落中。
 ↓
=日足レベルでは下落が強い。
 ↓
=日足の200が水平線と合流してくるポイントはアツいか。

総合的な目線

・月足→上
・週足→上
・日足→下

[考察]

短期では下落の流れがでてきてますね。

1.24付近はローリバとsma合流である程度の押し目買いが入ってくるポイントかと思います。


おわりに

各銘柄ごとに簡単にまとめていきます〜

ゴールド

・日足20と200のバトル

ドルインデックス

・トレンドライン上辺タッチでどうか。

ドル円

・高値を超えてくるなら148目指すか

ポン円

・高値を超えてくるなら上、下なら183付近

ポンドル

・1.243は押し目買いポイント


ていう感じですかね〜(ざっくりw)

火曜日の指標ぐらいしかアメリカの指標がないので、どこで大きく動いてくるか予測がしづらいですが、各銘柄も日足の20smaを基準に戦略を立てていけば問題ないかなと思います。

もちろん資金管理ありきで。

また来週の考察でお会いしましょう〜!

ではではノシ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?