見出し画像

FX相場考察 7/24〜28


はじめに

こんにちは〜らむです!

今週も来週の考察やっていきたいと思います。

初めての方はこちらを読んで頂くと読みやすいかもです!

https://note.com/gol_d_trader/n/n29965de74776

それではやっていきます〜!

・指標

来週の意識しておきたい指標はこちら↓

7月26日(水)

・23:00  米国  6月新築住宅販売件数

・27:00  米国  FOMC(定例記者会見含む)

7月27日(木)

・21:15  ユーロ 欧州中央銀行(ECB)政策金利

・21:30  米国  4-6月期GDP、速報

・21:45  ユーロ (ECB)総裁、定例記者会見

7月28日(金)

・ー:ー    日本  日銀金融政策決定会合、
          終了後政策金利発表

・15:30  日本  植田和男日銀総裁、定例記者会

・21:30  米国  PCE

・21:30  カナダ 5月月次国内総生産(GDP)

・23:00  米国  ミシガン大学消費者態度指数

めちゃくちゃ多いですね来週は。

省きましたが、月火も細かい指標がちらほらあります

アメリカの指標はだいたい大きく動くので注意が必要です。

指標前はポジションを持たないなど、なるだけ指標の影響を受けない立ち回りで行きましょう。

いのちだいじにでいきましょう。

・ゴールド

週足

[環境認識]

・週足20smaと重なり中

目線→フラット

[ポイント]

・ん〜…正直難しい…
 ↓
=指標の結果次第ではどのパターンもありそう。

日足

[環境認識]

・20smaより上

目線→上

[ポイント]

・1893〜1987までの上昇にフィボ当てたところ
 ↓
=1940辺りは一旦反応してくるか。
 ↓
=ただ指標の結果次第では、突き抜けてくる可能性も全然ある。それぐらい指標ラッシュw

4時間足

[環境認識]

・20smaより下

目線→下

[ポイント]

・再度20smaに抑えられるようなら1940濃厚。
 ↓
=それより下は1930。1915、1893の順。
 ↓
=それより下は奈落の底へ行ってしまわれるか。

総合的な目線

・週足→フラット
・日足→上
・4時間足→下

[考察]

各時間足の目線がバラバラ。

こういう時は触らないに限るw

上に行った場合は正直スルー。

4時間足レベルのポイントで反応するようならロングは考えてみてもいいかもしれないですね。

あんまり積極的に触る場面ではないのは確か。


・ドルインデックス

週足

[環境認識]

・20smaより下

目線→下

[ポイント]

・先週はドルが強め
 ↓
=下落に対しての戻しか?
 ↓
=だとするならどこで反応するか?
 ↓
=101.5か102.15辺りで反応はしそう。

日足

[環境認識]

・20smaより下

目線→下

[ポイント]

・20smaと重なりそうなのは101.5か。
 ↓
=そこから再度下落の勢いなら楽w

4時間足

[環境認識]

・20smaより上

目線→上

[ポイント]

・短期的な目線では上が強そう。
 ↓
=101.5付近の反応がどうか。
 ↓
=スルーしてくるようだとまだ上か。

総合的な目線

・週足→下
・日足→下
・4時間足→上

[考察]

日足週足は下、短期は上なので、
大きい下落に対しての戻しというイメージ。

101.5付近をポイントに抜けるのか、反発するかをみて判断していきたい。


・ドル円

週足

[環境認識]

・20smaより上

目線→上

[ポイント]

・20smaで反発後、ファンダもあり上昇。
 ↓
=142.100辺りで反応してくれたら嬉しいw

日足

[環境認識]

・20smaにタッチ。どっちかわからない。

目線→フラット

[ポイント]

・20smaにタッチしている最中。
 ↓
=ここだけで見れば反発しそうだし、抜けそうw
 ↓
=ここの攻防を見てからでも大丈夫そう。

4時間足

[環境認識]

・20smaより上

目線→上

[ポイント]

・まずは日足の攻防がどうなるか。
 ↓
=方向が出てきたら確認で良さそう。

総合的な目線

・週足→上
・日足→フラット
・4時間足→上

[考察]

日足の動向次第なところではあります。

どっちもありそうな場面で終わると考察がどっちつかずになってショボいので、なんか動きはあって欲しいですw

142円付近はポイント。


・ポン円

週足

[環境認識]

・20smaより上

目線→上

[ポイント]

・安値を抜けれなかった。
 ↓
=先週のシナリオは一旦ストップ。
 ↓
=日足以下で考察

日足

[環境認識]

・20smaと重なり中

目線→フラット

[ポイント]

・安値を更新できず、戻り高値を超える
 ↓
=上昇の勢いが強い。
 ↓
=どっちの方向もありそうな展開、静観イズベスト。

4時間足

[環境認識]

・20smaより上

目線→上

[ポイント]

・20smaを強く抜けた後、戻しをつけて再度上昇。
 ↓
=まだまだ上がっていきそうにみえる。
 ↓
=184辺りは一旦反応しそうか。

総合的な目線

・週足→上
・日足→フラット
・4時間足→上

[考察]

先週は金曜日まではシナリオ通りだったんですが、
金曜日に爆上げしてにちゃいましたね…

普通に悔しい。

ずっとドル、円、ポンドぐらいの強さだったので、
いけるかなと思ってたんですが〜の急上昇。

あんまり良い形とは言えなくなってしまったので来週は静観決め込んでいこうかなと思います。


・ポンドル

週足

[環境認識]

・20smaより上

目線→上

[ポイント]

・基本的には押し目買いか

日足

[環境認識]

・20smaと重なり中。

目線→フラット

[ポイント]

・20smaで反応するかがポイント。
 ↓
=反応してくるようであれば短期足の転換を見てロングもあり。
 ↓
=ただ指標ラッシュが控えてるので微妙か

4時間足

[環境認識]

・20sma.より下

目線→下

[ポイント]

・20smaと200smaのどっちを抜けるか
 ↓
=どっちかを抜けたら一旦は抜けた方に方向感が出そう。

総合的な目線

・週足→上
・日足→フラット
・4時間足→下

[考察]

ポンドルも各時間足の目線がバラバラに。

こういう時は触らないが吉。


おわりに

寝落ちしてしまって時間があまりないので、
今回はまとめを省きます。

今週は触らないっていう選択も全然ありですね。

いのちだいじにでいきましょう。

それではまた来週の交際で〜ノシノシ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?