見出し画像

FX相場考察 7/10〜14

はじめに

こんにちは〜らむです!

今週も来週の考察やっていきたいと思います。

初めての方はこちらを読んで頂くと読みやすいかもです!

https://note.com/gol_d_trader/n/n29965de74776

それではやっていきます〜!

・指標

来週の意識しておきたい指標はこちら↓

7月12日(水)

・11:30  NZ  NZ中央銀行、政策金利

・21:30  米国 CPI

・23:00  カナダ カナダ銀行、政策金利

7月13日(木)

・15:00  英国 GDP(前月比)

・21:30  米国 前週分失業保険継続受給者数

こんな感じです。

最近は失業保険に関する指標が意識されているので、木曜日の21:30は大きく動く可能性があるかもです。

・ゴールド

週足

[環境認識]

・20smaより下

目線→下

[ポイント]

・1616〜2067のフィボ38.2%で反応中。
 ↓
=中期で見れば妥当なところで反応か。
 (最近あんまりフィボ当ててなくて気づけなかった悔しすぎる…)

日足

[環境認識]

・20sma付近

目線→フラット

[ポイント]

・日足20smaを実体で抜けてくるかがポイントか。
 ↓
=2067〜1893までのフィボ23.6%で反応中。
 ↓
=上昇のフィボと下落のフィボのサンドイッチ。
 ↓
=日足があんまり上がる形じゃないのが気になる所

4時間足

[環境認識]

・20smaより上

目線→上

[ポイント]

・短期では上がりそうな形?
 ↓
=ただ直近の戻り高値を越えれていない。
 ↓
=明確に買いではない局面か。

総合的な目線

・週足→下
・日足→フラット
・4時間足→上…?

[考察]

4時間足レベルでは1893〜1935のどちらかを抜いてくるまでは、上も下もありそう。(その間では)

多数決で決まるので上が勝てば上の考察が正しくて、
下が勝てば下の考察が正しいことになります。

上記の間で推移してる間は不明瞭という感じですね

どっちかを抜けた時に勝敗が決まると仮定しているので、勝敗が分かってから乗っても遅くないと思いますし、そっちの方が確実かなと思います。

それでも絶対がない(ダマシなどがある)のが相場の難しいところですよね〜。

ちょっとばかしコラムみたいになってしまったのでこの辺にしておきますw


・ドルインデックス

週足

[環境認識]

・20smaより下

目線→下

[ポイント]

・強めの陰線で着地
 ↓
=水平線付近や100smaでどう反応するか

日足

[環境認識]

・20smaより下

目線→下

[ポイント]

・日足も下落は強い(当たり前w)
 ↓
=102〜103.5位の上昇のフィボ23.6%は下抜け。
 ↓
=102の安値を抜けれてくるかがポイントか

4時間足

[環境認識]

・20smaより下

目線→下

[ポイント]

・ひ、日足のポイントと変わらないんだからねッ!!
 ↓
=100smaを下抜けたのでより下が強いか。
 (急に真面目)

総合的な目線

・週足→下
・日足→下
・4時間足→下

[考察]

再度全体的に下目線になったか。

水平線での反応次第なところはありますね。

ここを抜けてくるまでは完全に下っていうのはちょっと怖いですね〜。

個人的なポイントは102と103付近。


・ドル円

週足

[環境認識]

・20smaより上

目線→上

[ポイント]

・127〜138の上昇フィボ161.8%が144.5。
 ↓
=一旦ここで反応中か?
 ↓
=上抜けた場合次目指すのは147.1辺りか。

日足

[環境認識]

・20sma付近

目線→フラット

[ポイント]

・ほぼ髭なし陰線。
 ↓
=かなり強い下落の中閉場。
 ↓
=強めの戻しをつけにくる上昇があるか。
 ↓
=一旦止まった所からフィボ弾いて再度考察か。
 ↓
=現状下に行った場合は141辺りが目安。

4時間足

[環境認識]

・20smaより下

目線→下

[ポイント]

・説明が大変なので省略しますが、フィボ161.8%が142.200だったので一旦ここら辺で反応はしても良さそう。
 ↓
=20smaやフィボ当てての戻り売り検討。
 (ドルインデックスが下目線などが根拠)

総合的な目線

・週足→上
・日足→フラット
・4時間足→下

[考察]

141円当たりまでを目標に戻り売りはありかと思ってます。

ただ一旦の戻しを付けてくれないと戻り売りができないので、現状はポイントが出せない…

各ポイント辺りを参考にしていけば溶けることはないかなと思います。


・ポン円

週足

[環境認識]

・20smaより上

目線→上

[ポイント]

・やっとこさの陰線。
 ↓
=一旦押し目を作りにくるターンか。
 ↓
=目標は177付近。
 ↓
=ただ乖離を埋めてくるかは微妙なところ。
 (円が読めないw)

日足

[環境認識]

・20smaより上

目線→上

[ポイント]

・20smaでのの反応が気になるところ。
 ↓
=ちょうどフィボ61.8%が重なってくるポイント。
 ↓
=逆に明確に日足を抜け出したら戻り売りも視野に。

4時間足

[環境認識]

・20smaより↓
・100smaで反応中。

目線→フラット

[ポイント]

・20と100どっちが勝つか
 ↓
=100を下抜けたら日足の20smaを目指すか。
 (そんなに値幅はない)
 ↓
=結局日足のポイントを目安でオッケーそう

総合的な目線

・週足→上
・日足→上
・4時間足→フラット

[考察]

ポイントは日足20smaと181.5付近。

ここを下抜けてきたら戻り売りも検討。

上昇が強すぎるので上なら上でしかたなし。


・ポンドル

週足

[環境認識]

・20smaより上
・200smaを再度タッチでどうか

目線→上よりのフラット

[ポイント]

・20と200のバトル
 ↓
=少し大きくして1.425〜1.035の下落にフィボを当てた61.8%は抜けてきているので、週足200sma以外は上のパワーが強いと見ています。
(後は月足20smaよりも上など)

日足

[環境認識]

・20smaより上

目線→上

[ポイント]

・高値を越えられるかどうかがポイントか。
 ↓
=週足の200smaで抑えられればダブルトップ、
抜けたらただの押し目ポイントだったっていう形。
(どっちもある)
 ↓
=ドルインデックスと合わせて考察するなら、
今はロング優勢か。

4時間足

[環境認識]

・20smaより上

目線→上

[ポイント]

・ほぼ上は大きい足のポイントと同じ
 ↓
=仮に押し目買いでついて行くなら1.275付近。
 ↓
=20smaなども追いついてきたら
GOD ー神々の凱旋ー(急なスロット)の青73連がG−STOPに当選するぐらい(設定3)の確率はあるかなと思います。

総合的な目線

・週足→上よりのフラット
・日足→上
・4時間足→上

[考察]

上は週足200sma、下は4時間20sma辺りを目安に見ていくと分かりやすいかなと思います。

ドルインデックス次第ですが、4時間足レベルで押し目買いを狙ってみようかなと思っています。


おわりに

各銘柄ごとに簡単にまとめていきます〜

ゴールド

・4時間足レベルでは1893〜1935のどちらかを抜いてくるまでは、上も下もありそう。(その間では)

ドルインデックス

・水平線での反応次第。

・102と103付近がポイント

ドル円

・141円当たりまでを目標に戻り売りはあり

ポン円

・ポイントは日足20smaと181.5付近。

ポンドル

・上は週足200sma、下は4時間20sma辺り

・4時間足レベルでは押し目買いも検討

的な感じです!

金曜日の失業保険申請の指標は要チェック。

もちろんCPIもw

ポイントを踏まえて立ち回って行きたいと思います。

それではまた来週の考察で〜

ではではノシノシ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?