見出し画像

FX相場考察 4/10〜14


・はじめに

こんにちは〜らむです。

今週も相場考察やっていきたいと思います!

初めての方はこちらを見ると見やすいかもです。

それではやっていきますー!

・指標

頭に入れておきたい指標はこちら↓

4月12日(水)
・21:30 米国 CPI

4月13日(木)
・15:00 英国 GDP

4月14日(金)
・21:30 米国 3月小売売上高

来週一週間もアツい指標が並んでますね。

特に上に挙げた3点は注意しておいた方がいいかもしれません。

これ以外にも水曜からはアツい指標がちょこちょこあるので、「水曜からは危ない」という認識を持っていきたいです。

時間があるときに指標の要点を一つずつまとめたnoteを出したい。。

・ゴールド

・週足

上目線は1958を上抜けしたので三波目線は継続。

ダウ理論で言えば1805を割ったら下目線に変わるか(週足レベルは)

フィボだと50%を割ってくるとちょと怪しいか…

どちらにしても週足レベルは上目線継続。

2070を越えれるかがポイントだと思います。

上目線。

・日足

日足レベルは現在三波考察。

トライアングルのゴニョつきは二波と予想。

日足20maが上方向にも向いてるので
上昇の勢いは強いか。

1934を下抜くまでは上目線。

・4時間足

4時間足レベルは20maが追いついてきて反発するか
どうかといったところ。

フィボやエリオットを合わせて考えるなら
画像のフィボは一波で、↓

三波の起点にフィボをずらした161.8%が
2033で到達したとみて、現在は四波中の予測。

どこで反発するかがポイントで↓

2001で反発したのを五波の起点とするなら
頂点は2035と考察します。

今反発してくれればダブルトップみたいな形になって
綺麗なんだけどな〜とは思ってますw

ただ先週の指標はドル買いだったので
週明けは下に行く可能性は大いにあります。

反発したところ次第でフィボを当てればいいので
三波の起点を割らなければどこでもいいかなと思います。

・総合的な目線

週足、日足レベルは上目線だが
4時間足レベルは五波到達すれば下目線。

なので、日足や週足レベルで押し目を作りに来る
という予想です。

ポイントはどこで反発するかと指標で
どういう動きをするかですね。
飛び乗りとかはしない方がいいかもです。


・ドルインデックス

・週足

週足レベルは下…目線…かな?w

強めの水平線で反発したので来週一週間で
方向感がでると分かりやすいかなと思います。

まずは週足20を上抜けるか、水平線を抜けるか、
がポイントになるかと思います。

フィボは下落に対して161.8%辺りまで落ちる予想。

下抜けるのであれば来週一週間では行かないにしても
時間をかけてチャネル下辺は目指してくるか。

・日足

日足レベルは少し難しいけど
上位足の目線が下目線なので一応下目線。

結局日足レベルも水平線タッチでどうなるかなので
ここの反応次第で方向感が掴める感じだと思います。

予想は日足20maで返されて水平線を抜ける…かな?w

・4時間足

4時間足レベルは上目線か。

パスラインの通りだけど、一旦は上昇する予想です。

ただ日足レベルで上辺にチャネルが引けるんですが
ヒゲになってる頂点がだいたいそこらへんなんですよね〜。

一旦はその上辺を超えてくるかがポイントだと思います。

目線は上振って下

・総合的な目線

週足レベル下目線。
日足、4時間レベルは一旦の上昇の後、下目線。

トータルでは下目線だが、
水平線を抜けてくるかがポイントだと思います。


・ドル円

・週足

週足レベルは大きく見て下目線。
エリオットで言えば現在は三波中だと思っています。

週足の20maで押さえられているので
このまま下に行くのが理想的だけど、
ドル買い円売りになっているのが微妙なところ。

週明けなどは上に振ってくる可能性は高いと思います

下目線。

・日足

日足レベルは一応下目線。

ただもう少し上に上がってくれたらそこから売りたい

日足レベルは値幅が小さくなってるので今すぐ売買するんじゃなくて、
下に行ったら戻り売り、上に行っても売りで
大丈夫だと思います(結局売りw)

・4時間足

4時間足レベルはちょうど高値と安値の間にいて
あんまり方向感が掴めない感じですね。

4時間maの上にいるので一応は上目線だと思います。

日足の考察とあまり変わりないので、
そこまで考察する余地がないw

・総合的な目線

全体的に下目線。
短期的に上振ってくれれば高いところで売りたい。

理想的な値は134.260辺り。
134~135までくればゾーンで売りたい。

目標は115w


・ポン円

・週足

週足レベルは↓

・終値だと前回高値を抜けてる
・週足20maの上
・上昇チャネルの間で推移している

ので一応上目線w

ただ週足のmaはずっと横向いてるので
あんまり乗り気でトレードしよう!
という気にはならないのが現状w

一応は、上目線

・日足

日足レベルも一応は上目線。

いうても日足maも横向いてるので
あんまりドカンと上に行く感じでは無さそう。

上抜けた場合の目標は171。

maを面白いぐらい反復横跳びするのが
結構多いので何か違う見方を見つければ
もう少し見やすくなるのかな〜とは思っています。

続けてればなにかに気づくだろう精神w

一応は上目線

・4時間足

4時間足レベルは20maを下抜いた戻しの最中。

フィボで反発してくれれば目標は160。

フィボの幅を抜けた方についていくのが安全かなと思います。

・総合的な目線

週足レベルは一応上目線。

上に行けば日足レベルの目線。
下に行けば4時間レベルの目線。

どっちに行っても問題ないかなとは思います。

個人的にはあんまり触る感じでは無いかなと思っています。


・ポンドル

・週足

週足レベルはmaの上にいるので上目線。

フィボの161.8%で停滞中にみえる。

上辺のラインも近づいてきているので
タッチで反発するか、上抜けるかがポイントか。

上のラインを抜けたらローリバやらでついていけば問題ないと思います。

上目線

・日足

日足レベルもmaの上にいるので上目線。

しっかし、フィボの161.8%あたりで停滞中。

少し上値が重たい印象がテクニカル的にも見える。

もし上抜けた場合の目標は1.267付近なので
ラインタッチまでいく力は充分あると思います。

上目線

・4時間足

4時間足レベルは押し目をつけにきている印象。

下降チャネルが綺麗に引けるので引いてますが、
チャネルの抜けた方について行くのが無難かなと思います。

個人的には1.237辺りは多少なり反発するポイントだと思っています。

上抜けてくれると分かりやすいんですけどね〜w

少し重たい印象があるので上行く自信は半々ぐらいですw

・総合的な目線

全体的に上目線。

4時間足レベルでは押し目買いも狙えるところ。

ただ上値が重たい印象があるので、
部分的に利確を挟みながら握るのがベスト。


・まとめ

やはり指標次第なので、飛び乗りとかはしないようにするのがベストですね。

どの銘柄も抜けた方についていくのが安全です。

個人的にはゴールド、ドル円、ポンドルあたりは
狙っていきたいところです。

大きく動くのが予想されるので、
お互い焼かれないようにしていきましょうw

それでは来週末の振り返りでお会いしましょう〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?