見出し画像

14399人、ぽかぽかの昼とポカの夜~968日目

 都内患者発生14399人、都基準重症者19人、死亡14人
 病床使用率40.3%(2924人/7262床)
、オミクロン株の特性を踏まえた重症者用病床使用率12.4%(52人/420床)、国基準重症者用病床使用率 (393人/1047床)

 中国の江沢民・元国家主席(96)が死去。白血病など。1993年国家主席に就任、10年間強力な指導者だった。10月の中国共産党党大会に姿見せず。中国全土で「ゼロコロナ」政策への抗議デモが拡大する中での「発表」に驚きも(1976年の天安門事件は周恩来総理の、1989年の天安門事件は胡耀邦元総書記の追悼をきっかけに始まったと識者の指摘)
 29日)東京・八王子市の東京都立大構内で、同大教授で社会学者の宮台真司氏(63)が、男に後ろから頭を殴られた上、刃物で複数回切り付けられ、重傷を負う。犯人の男は逃走。「暗がりで男が誰かわからない」(宮台氏)。警視庁捜査一課は殺人未遂の疑いで行方を追っている
 ……“有名人”は狙われやすいのか、お気をつけて、恢復されますよう

 ……と言っていたら、自分が、またポカ。

ぽかぽかした午前から昼

 午前から昼までの外気は暖かった。コートを着て自転車こぐと汗ばむほどだ。灰色の雲の間から覗く太陽が、「今日で終わりだよ、明日から冬だよ」と。
 天気予報によれば、明日からぐっと寒くなる。そりゃそうだ、師走がとうとうやってきたのである。今年もあと一か月。

ポカした夜

 また、ポカをやっちまった。それほど深刻でないのは救いだが、明らかに、ネジが。

 夜、観劇で横浜まで足を運ぶ。小さな劇場。何度か来たことはあるが、その都度やや迷い、今回も少し迷いながらGoogleに導かれ、着く。
 ……しかし、受付らしきものがない。

 えっ時間を間違えた? もう始まってる?
 ……いや、何か違う。
 若い女性2人が来た。すがるように
「あの、○○○(劇団の名前)ですか」(知人の紹介芝居なので劇団の人たちを知らない)
 2人はキョトンとして
 「いえ」

 これは……

 外に出た。ベンチに座る。手帳を見る。
 今日の劇場は、都内だった。即座に諦められるほど、遠い。
 何故、横浜に来たのだろう。思い込んでいた。

 慌てて主宰に平謝りと振替願いのメールを送る(何とか事なきを得る)。

 ネオンに照らされ変に明るい横浜の空を、ただ呆けたように見上げていた。
 逆回りしてゆくネジ。

 ビールを飲んで、家路へ。電車を降りると風に吹かれて肌寒く、酔いもさめる。天気予報は当たり、明日から師走だ。

 皆さまのご健康を。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?