見出し画像

10554人~1003日目

 都内患者発生10554人、都基準重症者49人、死亡25人
 病床使用率56.5%(4120人/7291床)
、オミクロン株の特性を踏まえた重症者用病床使用率34.2%(131人/383床)、国基準重症者用病床使用率 (523人/1,114床)

 米連邦議会の下院議長選、どの候補も過半数を獲得できず再投票実施。1923年以来100年ぶり

新年早々トイレスッポン

 昨夜、しばらくぶりに使ったトイレが詰まり、一瞬あわてるも、いざという時用の「スッポン(ラバーカップというらしい)」を使い、事なきを得る。安堵。
 スッポンには「洋式用」「和式用」があり、少し高いが800円か900円の洋式用(下部が動いて凸状になる、和式でも多分使える)を買っておいた。100均でもあるが、使うのにコツがいる。詰まると慌てるので、少々高めでも確実にできそうな方を。というか、以前詰まってしまい、簡単なスッポンではうまくいかず、業者を呼んで数千円とられ、その業者に「スッポンでできるのに」と言われてしまった過去がある。何事も経験だ。
 トイレスッポンは、めったに使わないので100均でもいいと思うかもだが、いざ詰まると慌てるので、少し高くても性能がいいものがお勧めだ。
 新年早々何を書いているのやら。

分かっちゃいるけど、商戦切り替え早!

1月4日、身体が、街が目覚めていく

 仕事始めの4日。
 多分、メディアは箱根駅伝の青学チームらを取材し、来年に向けての「新チーム、新キャプテン始動」なんてやってるんだろうな。
 昨日は、少々の距離移動もあり、好天に洗濯物干しで、ちょっと昼寝のはずが2時間くらいも寝てしまう。ぶう。
 しかし、年末年始の疲れがとれた気がするので、正解だろう。自分の健康は第一に睡眠、第二にストレスのない生活確保から来る、今は(以前は違った)。

 その後、久々の筋トレで身体を目覚めさせる。年末年始どうしても動かず、昼ビールの結果、体重は変わらなかったが、体型が!。しかも「1か月1キロ減」のペースのはずが、12月は全く変わらなかった。むむむ。今年は絞るぞ。
 その後、近所を買い物した程度。結局、財布ダイエット。ま、いいや。肉を食べる食べる食べられる幸せ。
 皆が、街が目覚めていく、1月4日。

 皆さまのご健康を。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?